2015年03月14日

近畿大学水産研究所 in 銀座

20150311_192333.jpg

お仕事で東京に行かせて頂いた際、やっとこのお店に入る事が出来ました。
その名も「近畿大学水産研究所」。
一号店である、梅田のグランフロント大阪でもいつも長蛇の列で中々入れないと噂のお店。
銀座店に来れるなんて…本当に幸せです(^^)

20150311_192354.jpg

しかもレジ横にはふみこ農園の「わかやまポンチ」が
「人気なんですよ。」とお店の方に仰って頂き、これまた幸せでございます

20150311_193525.jpg

突出しは、このお店ならではの「色んな魚の煮付け」。
甘辛い味付けと、生姜と木の芽の香りはお酒にもごはんにもよく合います。

20150311_194125.jpg

そしてやはり!ここに来たらマグロでしょう
マグロ以外にも鯛やアジ、クエまでも色んな魚の養殖に成功している近畿大学ならではの、
近大マグロと選抜鮮魚のお造り盛り。
マグロはもちろん、そのお刺身もモッチモチで美味しい〜〜〜

20150311_200735.jpg

そしてこちらは、マグロの尾の身。
店長さん自ら、ナイフとフォークで切り分けて下さいました_(_^_)_
コラーゲンたっぷりで、まるでお肉のような食感。。

20150311_203434.jpg

こちらも逸品でございました!
山椒香る 和歌山しらすのピザに・・・
山椒ゆず餡をつけて頂きました(*´∪`*)

20150311_205724.jpg

そして、すさみ豚肩ロースのステーキ(近大ポン酢添え)。
どのお料理も美味しいのはもちろんのこと、新鮮な和歌山県産の食材が使われております。
私達がお店を出る頃にはやはり行列が・・・!

近大まぐろと和歌山の厳選食材をたっぷり使用した近畿大学水産研究所。
皆様も是非一度、その美味しさをお店でご堪能くださいませ。


posted by koume at 15:23| 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

日本のエーゲ海「白崎海洋公園」

先日から和歌山観光に目覚めた私…
日曜日、子供達にせがまれドラえもんの映画を見に行った帰り道、
日本のエーゲ海とも呼ばれる「白崎海洋公園」に行って参りました。

20150308_154903.jpg

晴天ですが、吹き飛ばされそうな強風に嬉しさ満点の子供達
しかも息子が「上着忘れてきた〜寒い〜」との事で、私のジャンバーを…
母だって寒いんですけど( ̄▽ ̄;)

20150308_154819.jpg

実は私もうん年ぶりにやってきましたが、「平成百景」「日本の渚百選」にも選ばれた日本有数の名勝地である白崎海岸。
太平洋にのびる群青の海と、太陽に照らされて白く輝く海岸線は本当に美しくて見惚れるばかりです。

20150308_155357.jpg

そして何よりも飛ばされそうな強風に喜ぶ子供達。。
この寒い中、ダイビングをしておられる方も大勢いらっしゃいました。
海の中はきっと、もっとキレイなんだろうな〜(*´∪`*)

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

和歌山観光その二 白浜〜千畳敷・三段壁・円月島と梅林

高野山に続き、二日目の和歌山観光は…
白浜に決定〜〜〜
実は今回の観光コース、韓国のお友達の希望なんです。
高野山と白浜(*^^*)中々通です♪

20150222_105157.jpg

白浜の海ってやっぱり美しい〜。
三段壁は高さ50m、断崖絶壁が約2kmも続く勇壮な景観で、
地下36mの洞窟まで降りられる専用のエスカレーターもございます。

20150222_105938.jpg

洞窟の中で波が押し寄せる様は一見の価値あり。

20150222_112104.jpg

ちなみに近くには出店が並び、新鮮なサザエやイカの焼きたて熱々を頂く事が出来ます(*^^*)


20150222_100756.jpg

すぐ近くには千畳敷。
瀬戸崎に広がる畳を幾重にも重ねたような岩の大畳から、この名称が付けられたとの事です。
あいにくの小雨でしたが、見渡す限りに広がる太平洋はやっぱり圧巻。
ここからの夕陽も何とも言えず素晴らしいんですよ♪

20150222_091058.jpg

そうそう、2月後半だったので南部梅林にも寄りました。
丁度南高梅の花が満開。
「一目百万、香り十里」と称される見渡す限りの梅の花を見せてあげる事が出来て良かったです。

181723199.jpg

円月島にも立ち寄って。。
自然の力で出来たまぁるい穴。
この円月島に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれており、
日の沈む夕景の美しさは格別と言われます。
珍道中の二日間、韓国のお友達がとっても喜んでくれて皆 Happiness(*^^*)

posted by koume at 00:00| Comment(0) | お出かけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

和歌山観光その一 高野山 開創1200年祭

_DSC7959.jpg

先日、韓国から遊びに来てくれた友達を和歌山でもてなそう!
と、皆で久しぶりに高野山に行って参りました。
まだ雪の残る風情が、霊峰高野山のイメージを強めます。
総本山金剛峯寺。

20150221_135701.jpg

今年、開創1200年を迎える高野山。
4月〜5月と様々な大祭が行われる予定です。

20150221_135807.jpg

平安時代のはじめ、日本が生んだ偉大な聖人、
弘法大師によって開かれた日本仏教の一大聖地である高野山。

_DSC7976.jpg

足を踏み入れた瞬間、空気の違いを感じます。
根本大塔。

20150221_145632.jpg

また奥の院に入り、一の橋を渡った瞬間、気温がぐっと低くなり、
なんとも言えないおごそかで張りつめた、それでいて満ち足りたような空気を全身に感じる事が出来ます。
私のような者の言葉ではうまく表現する事が出来ませんが、
世界遺産にも登録された高野山。
皆様も和歌山にお越しの際は是非一度、足をお向けくださいませ。

20150221_124949.jpg

ちなみに・・・美味しく目にも美しい精進料理も高野山の楽しみの一つでございます。


posted by koume at 00:00| お出かけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

紀州海南ひなめぐり

DSC02446.jpg

お天気の日曜日。
寒さ知らずの子供達に引っ張られ、公園に行って参りました。
靴下履いてたら滑る〜!走り回って暑い〜!と、靴下もジャンパーも脱いで
元気に走り回るちびちゃん達( ̄▽ ̄;)
立って見てるママは寒〜いんですけど(笑)

ちょっといい写真が撮れたので、久々に


DSC02450.jpg

そうそう、帰りに海南駅に展示されている「紀州海南ひなめぐり」
初めて見に行って参りました(*^^*)
すごい数のおひなさま〜
こうして飾って、色んな方に見てもらえたら、おひなさまもきっと嬉しいでしょうね

DSC02455.jpg

posted by koume at 16:09| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

一成 保育所最後の発表会

DSC02317.jpg

いっちゃんが通う保育所の発表会。
合奏で和太鼓をしたのですが、ビデオ撮影に夢中で写真を撮り忘れたので( ̄▽ ̄;)
火消しの踊りをUPです。

早いもので春から一年生。
普段はおちょけな息子ですが、さすがに発表会では一生懸命。
っていうか、笑顔もないほど真面目に踊ったり、歌ったり、朗読したり。
田舎の小学校で人数も少ないですが、仲のいいお友達が出来ますように。
ピカピカのランドセルで元気に登校してくれますように。
と、まだちょっと早いのですが、劇を見ながらそんな事を思った母でした^_^;

でも本当に上手に出来たんね

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

お絵描き

20150105_220146.jpg

お絵描き大好きあーちゃん。
お風呂上がり、古いカレンダーの裏にせっせと描き描き( ..)φ
ついでに弟のいっちゃんに、算数の問題も書き書き(笑)
子供の絵の発想って、大人には出ないようなメルヘンがあるなぁ〜
と思いつつ、親バカながらに、もーすでに、ママより上手いな( ̄▽ ̄;)
と思ってしまう今日この頃。
「好きこそものの上手なれ」ですね

posted by koume at 11:37| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

子供達のお正月

20150101_133919.jpg

皆さま、新年あけましておめでとうございます
お蔭様でふみこ農園もスタッフ一同、元気に昨日から営業を開始させて頂いております。

お正月はおせちにすき焼き、お雑煮に黒豆、串カツにお好み焼きとご馳走尽くしの4日間。。
心なしか、スカートのウエストがキツいような気がする仕事初めでした^_^;

子供達はと申しますと、両家の実家でご馳走になったり、(あ、それは私ですネ( ̄▽ ̄;))

20150101_162934.jpg

初詣の後、引いたおみくじが大吉だったのが嬉しくて、
神社の階段のヘリで滑り台をしたり・・・

20150101_162919.jpg

絵馬に今年の願い事を描いたり・・・
(なんと!!割り算がもっと上手になれますように
 私の娘と思えないような優等生(><*)ノ)

20150103_155638.jpg

両家のお墓参りにも行きました。
「お水、こんなにかけて皆、さむないんか?」って(笑)
いえいえ、おじいちゃんもおばあちゃんも喜んでるよ〜(*^^*)

20150104_125734.jpg

20150102_121548.jpg

大好きな従兄弟達ともたっぷり遊べたお正月。
しかもお泊りにも来てくれて、一緒にお風呂に入ったり、ゲームをしたり、公園に行ったり。
最高に楽しそうな子供達でした(*^^*)

20150103_214208.jpg

そして休みボケにならないようストレッチ
ってこの柔らかさ、、羨まし過ぎる。。( ̄▽ ̄;)

私も今年は少し身体も動かして、って目標は「なるべく歩く事」。
三日坊主で中々続きませんのですが、地道に頑張ります

そして皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
posted by koume at 15:41| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

年の瀬のふみこさんからのプレゼント

DSC01951.jpg

今年も大変お世話になりました。

最後まで頑張ってくれるスタッフも
年末休暇に入っているスタッフも
「みんな、取りにいらっしゃ〜い(^-^)/」
文子さんから仕事納めのプレゼントの用意も着々と♪
ナルトの年越しそばに黒豚、鶏肉、うめたまご、焼き鳥、コロッケ、
串カツ、大盛りサラダに寿巻き寿司。

DSC01948.jpg

主婦のパートさんも多いので、きっと喜んでくれると思います(*^^*)
お正月は全国的に雪マークとか。
冷え込みそうですが、あったかくして皆さんもどうぞ良いお年をお迎え下さいますように。

そして新しい一年が、皆さんにとってより良い年でありますように。
posted by koume at 13:53| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

お泊りは遠足気分♪

大好きな従兄弟の雄飛くんが二日続けてお泊りしてくれて…
遠足気分の子供達(*^^*)
夜はお風呂上がりに2種類のリンゴを食べながらお味当てゲームやオセロ。

20141228_202745.jpg

20141229_214951.jpg

オセロ、トーナメント戦!!
いっちゃん「シェーーーー・笑」

翌日はパパの実家でお餅つき

20141230_090944.jpg

20141230_091945.jpg

20141230_092004.jpg

上手に丸く出来るかな(*^^*)?
お仕事のあるママの代わりに、お正月の準備、よろしくお願いしま〜す(笑)
posted by koume at 14:53| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。