2016年07月29日

和歌山の新生姜で甘酢漬けを作ろうっ

和歌山県では、今年も新生姜の最盛期を迎えております!
今年の新生姜も立派〜
ほら、こんなに大きいんです。

DSC04407.jpg

和歌山の新生姜は、生産量日本2位、品質1位と言われておりますが、
八百屋さんやスーパーで通年販売されている土生姜と比べ、初夏だけの新生姜は、
砂土壌の潅水設備の整った畑で栽培されますので、大変瑞々しく、
繊維がやわらかで辛味が少なく、上品な香りが特徴です。
また、根茎の乳白色と紅色のコントラストが大変美しく、
甘酢漬け(ガリ)にしても大変美しいピンク色の仕上がります

という訳で、私も!
甘酢漬けに挑戦致しました〜

20160716_205735.jpg

お掃除した新生姜を薄くスライスして。。
(今年はネットでググって、少し作り方を変更しました)
熱湯でさっと湯通しし、パットに広げて熱いうちに塩を振ります。
甘酢は、昆布でとった出汁、酢、砂糖。
どちらも冷めたら新生姜を絞り、甘酢に投入〜

20160717_111832.jpg

しばらくすると、ピンク色に染まって美味しそう〜(*´∪`*)
冷蔵庫で日持ちもするので、暑い夏の箸休めや、酢の物、ポテトサラダに
隠し味に入れて楽しみたいと思います

簡単なので、皆さんも是非ご自宅でMyガリを手作りしてみて下さいね
posted by koume at 17:41| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

こだわりトウモロコシはフルーツのように甘いっ!!

DSC_6431.jpg

本日、仕事で和歌山のあるトウモロコシ農家さんにお邪魔させて頂きました
こだわり栽培で、化学肥料や除草剤を使用せず、まるでフルーツのような
瑞々しい甘さのトウモロコシを育てる名人です!

お土産に頂いたもぎたてのトウモロコシ、早速家でも蒸して頂きました〜

お味は・・・この子達の表情でお分かり頂けるかと思います(笑)
来年から、このトウモロコシもふみこ農園で販売させて頂ける事になり、本当に有難いです


20140626_203252.jpg

しかも今日は早く帰れたので(^^)v
お風呂上がりに今年お初の花火

ママ、ちょっぴりお疲れですが( ̄▽ ̄;)・・・頑張りますです!

明日への元気を この子達にいっぱいもらっているから。

ありがとう
posted by koume at 10:57| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

めっちゃ甘い姫りんご&ピッチピチの海老!

DSC_2120.JPG

お客様に頂いた、かわいい「姫りんご」黒ハート
これ、食べれるってご存じですか?
私は観賞用だとばかり思っておりました^^;

すっごく甘くておいしいんですぴかぴか(新しい)


DSC_2445.JPG

そしてこちらは、漁師さんから届いた、朝獲れたてピチピチの
新鮮な海老(しかも・・・おっきい〜exclamation×2

こんなにたくさん・・・ひらめき
まだガサゴソと箱の中で動いております。
塩焼き、海老フライ、海老マヨ、海老チリ、海老天、お刺身〜〜〜Ψ(`▽´)Ψ

ラベル:姫りんご 海老
posted by koume at 11:24| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

koumeの庭の旬野菜たち

12-3-3.jpg

koumeの家のお庭では、今旬の野菜がどんどん育ってきております手(チョキ)

大根、白菜、菊菜に水菜、かぶらとブロッコリーexclamation×2
お父さん、お母さんが育ててくれている、極低農薬の旬の野菜たち。

先日、元気に育った菊菜を大量に採らせてもらい、おひたしと鍋に致しました(^∧^)
めっちゃ、旨い黒ハート


12-3-2.jpg

あーちゃんもそーっと畑に入り、


12-3-1.jpg

葉っぱでお弁当を作るのがマイブーム目
お皿は白菜。大根の葉っぱがごはんだそうです^^;



posted by koume at 10:54| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

オクラの花とミニトマト

100819_074909.jpg

よ〜くご覧くださいね。

この白い花、なぁ〜んだ?
正解は花の後ろに隠れています( ̄ー ̄)

koumeも大好物のオ・ク・ラ。
オクラの花ってkoume、初めて見ましたが、桔梗(ききょう)みたいでキレイですねぇ。
ふみこスタッフの志保ちゃんが、お家の畑で撮ってきてくれました。
(本当は採ってきて欲しかったケド…^^;)

100819_074814.jpg

ミニトマトも今、全盛期だそうで。
毎日おけに一杯ほどのミニトマトが採れるんだそうです。
83歳になる志保ちゃんのおばあちゃんが作っているという畑。
元気なおばあちゃんに感謝やねぇ(^▽^)

ラベル:オクラ トマト
posted by koume at 11:05| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

和歌山の新生姜★初出荷!

DSC_7419.jpg

はぁ〜… いい香り。

今日はふみこ農園で販売している、和歌山の新生姜の初出荷!
っという訳で、朝から和歌山市布引(海に面した砂地の大根、生姜の名産地)に、新生姜の引き取りに行って参りました。

さすがは朝、採りたての新生姜。帰りの車の中は、新生姜の香りでいっぱいに♪
本当に瑞々しくってやわらかい、最高の新生姜です。
そうそう、折角なので、採りたての葉っぱも一緒に頂いてきましたよッ
葉っぱはもちろん食べられませんが、生姜のすごくいい匂いがするんです。
ご注文頂いていたお客さまに、この葉っぱを敷いて新生姜をお届けさせて頂きます(^∧^)

紅生姜にするもよし。甘酢でガリにするもよし。
生姜を漬けたお酢で作る酢のものも、これまた最高に美味しいんですよね〜。
・・・なんだかお腹が空いてきた^^;
posted by koume at 12:07| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

じゃがじゃが 新ジャガ♪

DSCN1802.jpg

採りたてのジャガイモがふみこ農園に登場〜♪
今の季節の新ジャガ。皮が薄くって、丸ごと茹でてバターやマヨネーズで食べると…最高に美味しいんですよね〜(^▽^)


DSCN1807.jpg

コンテナにいっぱいやって来ましたよ〜!
ほら、こぉんな大きい立派なジャガイモも。
野菜農家さんではないんですよ。趣味で作っているんです。

田舎ならではのご馳走です(^∧^)
posted by koume at 17:00| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

きゅうりを採るぞ〜〜〜!

IMG_5707.jpg

かたいぃーーー


IMG_5708.jpg

えいッ!!



IMG_5712.jpg

いっちゃんは両手で一気に「えいッ!!」


IMG_5715.jpg

ブツブツだ・・・


IMG_5717.jpg

まだ花が付いた、こぉんなかわいい赤ちゃんきゅうりも♪
採れたての新鮮なきゅうりは、ブツブツが痛いッ
そして、それが新鮮な印。

さぁ。畑の今年の初物きゅうり。
洗ってそのままかじっちゃおう(^▽^)
posted by koume at 17:33| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

野菜のお花

P1070081.jpg

ほぉら。きれいな紫のお花♪
これ、花が落ちたら”なすび”が実るんですよ〜。
知る人は知る、なすびの花は茄子と同じ、キレイな紫♪


P1070084.jpg

そしてこちらの黄色い花は、きゅうりの花。
こちらも結構きれいでしょう?

採れたてのきゅうりは本当に美味しいんですよ〜。
しかも…毎朝採れるんです!

もうすぐ実るのが楽しみ〜(^▽^)
posted by koume at 17:57| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

きゅうりになすび。スイカも登場

P1070051.jpg

寒〜い春でしたが、今年もようやく?急に暑〜くなって参りましたね。
こちらは農園ではなく、koumeの家の隣の梅畑。
今年は剪定しなかったので、森のようになっております(笑)

P1070042.jpg

庭ではほら。
きゅうりとなすびの苗が大きくなって参りました〜♪
添え木をしてこれから上に上にどんどん伸びていきますよッ

P1070045.jpg

そして今年はナイロン袋…そう!これはプチビニールハウス!!
中にはなぁんとスイカの苗が♪
暑くなってくると、庭にスイカがゴ〜ロゴロ。
どんどん出来る予定です(^▽^)
posted by koume at 16:05| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。