2016年12月17日

ディスカバー農山漁村の宝に認定して頂きました。

00AP_MURANOTAKARA.jpg

この度 第3回「ディスカバー農山漁村の宝」に選定して頂きました。
12月2日 総理官邸で行われた認定式・交流会に出席させて頂き
安倍総理に梅グラッセを召しあがって頂いたり、
(普段テレビで拝見する通りの、優しそうな方でした。)
他の認定業者の皆様と交流させていただいたり。
769件の応募から30件を認定して頂いたとの事でしたが、
六次産業化や、インバウンド農泊、特産品の輸出や
女性、高齢者、障がい者の活躍等、斬新なアイデアや
日々の努力で農山漁村活性化に貢献されている業者様ばかり。
交流会でも良い刺激を頂け、
このような場に参加させて頂けた事に本当に感謝致します。
農山漁村の活性化の源となるキッチンの設立に向け、
皆で知恵を出し合い、汗を流して進めて参りたいと存じます。

早いもので今年も残りわずか。
どうぞ皆様、お風邪等召されませんようご自愛くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

AC_IMG_2482.jpg

IMG_2738.jpg

IMG_2731.jpg
posted by koume at 12:34| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月15日

日本ギフト大賞 和歌山賞受賞

日本ギフト大賞_賞状.jpg

先日、弊社(ふみこ農園)の梅グラッセが「日本ギフト大賞 和歌山賞」を受賞させて頂きました。

梅グラッセとは、樹上でしっかり完熟した紀州南高梅のみを
国産はちみつ、砂糖のみで作り上げた塩分ゼロの梅スイーツです。
半年から1年に及ぶ漬込み期間と、大変手間ひまのかかる品ですが、
梅の美味しさはもちろん、梅の栄養もそのままぎゅっと凝縮した、
甘酸っぱく身体にやさしいスイーツです。
現在、豪華客船アスカUの船内でもずっと販売させて頂き、
こうして栄えある賞を頂けました事、誠に有り難く、心より御礼申し上げますと共に、
スタッフ一同、今後とも美味しさはもちろん、身体にやさしく
安心して召しあがって頂ける商品作りにまい進させて頂く所存です。

梅グラッセのご注文はこちらから。
(現在、製造中でございます。次回の販売は2016年12月頃を予定しております。)

以下、日本ギフト大賞選考委員会様ページより引用させて頂きました。
================================
「お中元を贈る日は貴方を思う日」
これは一昔前のある百貨店の広告コピーです。ギフトは受け取る側だけでなく贈る側の心をも和ませるものです。
 中元・歳暮に限らず「お土産」も日本固有の文化と言え、日本人は過去から、所謂ギフトを素敵なコミュニケーションツールとして用いてきたと思われます。
 経済成長期には企業活動を円滑に進める上での法人ギフトが盛んでしたが、近年は個人間で贈り贈られるパーソナルギフトの伸びが大きく、個人の嗜好が生かされた個性的なギフトが話題になってきています。更には、中元歳暮といった全国的に時期の定まったものに加えて、通年ギフトと呼ばれる分野に関心が集まってきています。例えば誕生日などの記念日や、父の日、母の日、クリスマス、バレンタインデー等々の機会に日頃の恩、愛、喜びを工夫を凝らしてギフトを贈るというものです。それは言葉だけでは言い尽くせない心の内を伝えるのに大きな効果を発揮していると考えられます。また一方で近年では、仏事・法事のお返しとして「不祝儀ギフト」と呼ばれる品々も多様化してきています。
 このようなギフト文化の成熟は、人々が個々の思いを表現できるとの期待からか、個性的なギフトを求める人が増え続け、各地の特産品や新しく開発された商品に光を当てるきっかけになってきています。
 ギフトの活性化は日本人の心に宿る温かさを形にし、受ける側、贈る側の喜びを高めるだけでなく、ひいては日本中の文化と産業を豊かにしていくものであると確信しております。そうした思いから、この度「日本ギフト大賞」を創設し、様々な形のギフトを創造するとともに日本人の心の深い交流を応援したいと考えた次第です。
posted by koume at 15:39| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

和歌山県知事表彰

DSC02738.jpg

DSC02846.jpg

この度、ふみこ社長が「和歌山県知事表彰」を頂戴したしました

和歌山県知事表彰とは、公共の福祉増進に功労のあった方、
その他広く県民の模範となるべき方を表彰して、その功績をたたえることを目的として行われており
今年で63回目を迎えます。


文子社長が頂戴したのは、産業の振興(商工業・技能向上等)の部門。
商工会議所や様々な業種の組合活動、観光振興、
技能向上等を通じ県内産業の育成と発展に尽くされた方々という部門で表彰を頂きました。

功績内容は下記のように綴って頂いております。

長年にわたり、「フルーツ王国和歌山」の特製を活かした商品づくりに尽力し、
有田みかん、紀州柿、桃等の和歌山県産の食材の優れた味覚を広く世に知らしめた。
また、女性ならではの優れた経営感覚と経営手腕で積極的な事業展開を行うなど
協会の組織の拡大と発展に大きく貢献した。
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

第11回ガラスびんアワード2014 まるごと温州みかん デザイン優秀賞受賞

DSC02586.jpg

「第11回ガラスびんアワード2014」
において、弊社ふみこ農園の「まるごと温州みかん」が、デザイン優秀賞を頂きました

審査委員長のリリー・フランキー様、審査委員の富永美樹様により、「機能性・環境性・デザイン性」など、
多方面から評価していただいた結果、受賞理由としまして、
「見た瞬間から忘れられない強烈な印象を残す洗練されたデザイン。ガラスびんの透明感をいかし中味を際立たせ、容器との一体感を高めた、大切な人に贈りたい、また、贈られたくなる商品」
という点が評価され、デザイン優秀賞に選出して頂きました。

DSC02544.jpg

最優秀賞を受賞された月桂冠株式会社様はじめ、サントリースピリッツ株式会社様や
マッサンで話題のニッカウヰスキー株式会社様、株式会社コーセー様といった
錚々たる大企業様の中、弊社商品が選ばれました事、本当に嬉しく光栄でございます。

_DSC6395.jpg
まるごと温州みかん、こちらです。

受賞式でのスピーチは、緊張で声が震えてしまいましたが ^_^;
ダンディで素敵なリリー・フランキーさんに檀上で表彰して頂き、
とても綺麗で明るく、女性らしい富永美樹さんとお話しさせて頂き、一緒に写真も撮って頂いて…(*´∪`*)
いい経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

glass-bottle-award_02_0319.jpg

この度はこのような栄誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。
弊社ふみこ農園は、南高梅をはじめとした和歌山県の特産品を製造、販売させて頂いております。

今回受賞させて頂きました「まるごと温州みかん」は、
若者の果物離れが進む近年におきまして、生産量日本一を誇る和歌山の温州みかんを
もっと全国の皆様に召し上がって頂きたいとの想いで作り上げた商品です。

数あるみかん製品と、どうすれば差別化出来るか?
美味しそうに見せられるか?
どうしたら手にとって頂けるか?

そんな中、この瓶に出会う事が出来ました。
中身が見える瓶は、丸ごと皮をむいたみかんの可愛らしさや
食欲をそそるオレンジ色をそのまま伝える事が出来ますし、
縦にみかんを並べるという斬新な発想は手にもとって頂きやすく、
重量感、高級感共に他の容器では出せなかった商品の魅力を引き出す事が出来ました。

中身にももちろんこだわり、シロップではなく果汁入りのジュレで
仕上げておりますので最後の一滴まで美味しく召し上がって頂けます。

田舎の小さな会社ではございますが、生産農家様をはじめ各種メーカー様や従業員の皆の協力のもと
母である文子社長のアイデアで、今後も安心と美味しさに遊び心を加味した商品作りを続けていければと思っております。
本日は誠にありがとうございました。



最後に・・・

806.jpg

一緒に行った弊社の部長と
posted by koume at 14:13| ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

まるごと温州みかんが「日本商工会議所 会頭努力賞」を頂きました。

_DSC8068.jpg

ふみこ農園の新商品、「まるごと温州みかん」が、
第55回 全国推奨観光土産品審査会におきまして、
「日本商工会議所会頭努力賞」を頂戴したしました

誠にありがとうございます
posted by koume at 00:00| ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

年の瀬のふみこさんからのプレゼント

DSC01951.jpg

今年も大変お世話になりました。

最後まで頑張ってくれるスタッフも
年末休暇に入っているスタッフも
「みんな、取りにいらっしゃ〜い(^-^)/」
文子さんから仕事納めのプレゼントの用意も着々と♪
ナルトの年越しそばに黒豚、鶏肉、うめたまご、焼き鳥、コロッケ、
串カツ、大盛りサラダに寿巻き寿司。

DSC01948.jpg

主婦のパートさんも多いので、きっと喜んでくれると思います(*^^*)
お正月は全国的に雪マークとか。
冷え込みそうですが、あったかくして皆さんもどうぞ良いお年をお迎え下さいますように。

そして新しい一年が、皆さんにとってより良い年でありますように。
posted by koume at 13:53| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

成戸製麺の年越しそば

20141227_111122.jpg

今年も残すところ5日となって参りました。
ふみこ農園の系列会社、成戸製麺では、これからが年越しそばの山場を迎えます。
たくさんの荷物の積み込みが行われる冷蔵庫前の屋根をもっと広げようと
澄み渡る青空のもと大きなレッカー車が来て工事を行っておりました。

麺屋の娘として育った私は、大晦日はやっぱり年越しそば
たくさんのお客様にナルトの年越しそばを召し上がって頂けるよう、
スタッフ一同、気合を入れて頑張っております(^-^)/

posted by koume at 11:38| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

美味しい柿チップ(しかも無添加!)

DSC_7483.jpg

今がまさに旬の柿チップ。
※柿チップとは…和歌山県産の柿を皮をむいて乾燥させた紀州の自然菓です。

ウエット感を残した仕上がりで、噛んで頂くとじんわり柿の甘みがお口に広がります。
手でそのままつまんで頂けて、ついつい手が出る美味しさ。

お砂糖も油も使っておりません。
原材料は「柿」のみ。
ですが、柿の甘みと美味しさをぎゅーっと凝縮した美味しさが男女、年齢を問わず人気のお品です。
ちなみに…この柿チップ、75gの袋の中になんと2.5個分もの柿が入っているんです。

DSC_2963.jpg

これくらいにカットした柿が・・・

DSC_2973.jpg

出来上がりはこんなになってしまうんです!!
その分、美味しさがギュッと詰まった柿チップ。
今ならメール便対応で、2袋入 全国送料無料1,080円でお届けさせて頂きます
http://www.fumiko.co.jp/SHOP/sakura_jam.html


posted by koume at 16:09| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

ご自宅で、本格和歌山ラーメン(送料無料1,000円ぽっきり!)

ちょこっと商品紹介〜

北風が冷たくなってきましたね
あったか〜い汁ものが恋しい季節
ふみこ農園の系列会社、株式会社ナルトの「和歌山ラーメン」
今なら4食プラス替え玉1食がセットで…送料無料1,000円ポッキリ

濃厚〜な豚骨醤油スープに絡む、コシのあるストレートの細打ち麺。
本場和歌山のラーメン屋の味を、ご自宅で、しかも手軽にお味見頂けますっ*\(^o^)/*

http://www.fumiko.co.jp/SHOP/ra-men1000.html

_DSC6810.jpg

茹で卵、チャーシュー、ネギ、メンマ。
茹で卵を半熟に仕上げるのがポイントです

_DSC6797.jpg

こちらはチャーシュー、白髪ネギ、かまぼこにピリリと黒胡椒をトッピング。
大人味に仕上げてみました

_DSC6874.jpg

チャーシュー、かまぼこ、ネギとノリ。
ちなみに和歌山のラーメン屋さんでは、食卓にサバ寿司と茹で卵が置かれています

20141117_194250-復元.jpg

うちの子供はお肉が苦手なので・・・もやしと人参の野菜ラーメン。
野菜がスープのお味でシャキシャキたくさん食べれます

20141112_181723-復元.jpg

そう・・・昨日はお鍋でした( ̄▽ ̄;)
っていうのがバレそうな、お鍋の残り野菜(白菜、人参ちょこっと、豚肉)を炒めて
スープと一緒に炊き、唐辛子少々を加えたピリ辛野菜ラーメン。
白菜って意外にラーメンとの相性◎で美味しいですよ〜

ご自宅だから、お好みの具材をトッピング
あなただけのオリジナル和歌山ラーメンに是非チャレンジしてみてください

posted by koume at 15:27| ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

ふみこ農園「多肉植物」販売、始めました!

ジャジャジャジャ〜ン
ふみこ農園で二つ目です。
食品以外の販売。

一つ目は「紀州てぬぐい」。私の友達でもある藤田さんが染、地、柄にとことんこだわり、
作り上げた「温州みかん」「南高梅」「太刀魚」の柄の日本てぬぐいです。
実は、まだご紹介出来ていませんがさらに!!
「湯浅なす」「真妻わさび」「龍神ゆず」の3種が出来上がっているんですよ

http://www.fumiko.co.jp/SHOP/tenugui.html


そして今回、販売を始めた二つ目の食品以外の品物とは・・・

こちらっ*\(^o^)/*

可愛い多肉植物ですっ
実はこちらも私の同級生がハウスで栽培しているもの。
水やりや肥料などの手間がほとんどかからず、置いてるだけで癒されるような不思議な美しさ、
可愛らしさを手軽に皆さんに味わって頂きたいと、送料無料のかなりお得な価格で販売を開始致しました
5種類の中から、お好きな3種類を「選べる」っていうのもミソなんです(*´∪`*)
宜しかったら、ご覧になってみてくださいね

taniku_1.jpg
http://www.fumiko.co.jp/SHOP/taniku1.html
posted by koume at 11:47| ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月05日

美味しい笑顔と梅おにぎり♪

DSC_6431.jpg

う〜ん、母が見てもなんだかこちらまで嬉しくなってしまうようなこの笑顔

「美味しい」には必ず笑顔がついて来ますよね

ふみこ農園で、全国の皆様にあんぽ柿や梅うどん、梅干しや色んな梅の加工品…
様々なものをお届けさせて頂いておりますが、
いつも思うのは、お客様に商品を無事にお届けする事だけなく、
美味しく召し上がって頂くのはもちろんですが、やはりその先にあるお客様の笑顔だぁと。。
子供達の美味しそうな笑顔を見て、ふと考えてしまったのでした。


DSC_6553.jpg

ちなみにこちらは商品撮影用に会社で作ったおにぎり
最近減塩ブームの梅干し業界ですが、やはり暑い夏は適度な塩分のある、
ちょっとすっぱい、ちょっとしょっぱ梅が美味しいです
それに減塩するほど梅のクエン酸や各種ミネラルも少なくなってしまうので。
熱中対策を考えても、やはり夏場はこのくらいのお味の梅干しが美味しいです

しかも!!すっごく素直な味の梅干しで・・・
おにぎりがめちゃめちゃ美味しい

_DSC0271.jpg

新発売のお味です。
塩分12%の田舎梅干し。

今なら270g入が3パックで、送料無料1,980円。
しかもこれまたおにぎりの手塩に最適な「うめの塩」もプレゼント

http://www.fumiko.co.jp/SHOP/summer_ume.html

夏こそ、梅干し!
梅干しパワーで夏を元気に過ごしましょう

※北海道、沖縄へのお届けは別途送料が必要です。
posted by koume at 15:04| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

焼肉懇親会と腕相撲大会!

48988.jpg

ふみこ農園と系列会社であるナルトの恒例の合同焼肉慰安会

そして・・・

20140620_195522.jpg

これまた恒例の賞金を掛けた腕相撲大会〜
って、実はうちの腕相撲、かなりレベル高いんです
だって、近畿で10位以内とかいう人達もいらっしゃり…\(◎o◎)/

とても私なぞには太刀打ちできませぬので、応援のみ

20140620_200830.jpg

しかしっ

今回はふみこ女子チームも負けておりませんっ
ふみこ農園一の力持ち。
あきちゃんが両手でナルトの専務を返り討ちっ
あきちゃん・・・おそるべし( ̄▽ ̄;)
っていうか、さすがです

この夏も暑く、忙しくなりそうですが、みんな力を合わせて頑張ろう〜



posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

2014年【紀州自然菓あんぽ柿】iTQi Crystal Tasty Award(クリスタル味覚賞)受賞!(株式会社ふみこ農園)



世界でも名高いInternational Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構) において、
弊社のあんぽ柿が、最高評価の三ツ星を3年連続受賞した製品にのみ 与えられる、
最高ランクのCrystal Tasty Award(クリスタル味覚賞)を 受賞させて頂きました。

2014年6月5日、Brussels(ブリュッセル)Concert Nobleにて
49ヶ国から480人の受賞者が参列した授賞式の様子をご覧ください。

posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

2014 International Taste & Quality Institute - Crystal Taste Awar

International Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構)

2014年6月5日。
iTQi(国際味覚審査機構)において、弊社の「あんぽ柿」が、最高評価のCrystal Taste Award (クリスタル味覚賞)ー3年連続三ツ星ーを受賞させて頂き、社長と一緒にBrusselsで行われた授賞式に出席させて頂きました。

8699.jpg

8987.jpg

今回、社長と二人でブリュッセルで行われた表彰式に出席させて頂き、
檀上で表彰して頂いた事、本当に嬉しく光栄に思っています。

9105.jpg

また、iTQiは今年で10周年を迎え、大きなケーキからキレイな女性が飛び出すといった
サプライズパーティも

9175.jpg

会場にはヨーロッパはもちろん、アジア、アメリカといった世界各地からの参加者で
いろんな言語が飛び交いますが、きっと皆さん気持ちは一緒。
「やった

9294.jpg

2.jpg
今回クリスタルを頂いた、あんぽ柿はこちらです。


IMG_0121-(2).jpg

Christian De Bauw Managing Partnerとも握手をして頂き・・・
感激・・・(*^^*)!!

世界でこのような高い評価を頂き、本当に嬉しく、有難く思いますと共に、
今後とも和歌山の特産物を利用した「美味しくてワクワクする」、
そんな商品作りに力を入れ、農家の皆さんやスタッフ皆と一緒に頑張っていきたいと思います。

普段は仕事で本当に忙しく、社長として接する事が多い母ですが、
今回は親子水入らずでゆっくり過ごす事が出来た旅ともなりました(*^^*)

この夏も暑く、そして忙しくなりそうですが…
ますますパワーアップして頑張りま〜す(^-^)/
posted by koume at 16:28| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

完熟ミニマンゴーの美味しい食べ方・切り方



あっま〜い

「え?これがマンゴー ? ちょっと小さくない??」
最初はそう思われたお客様も、このミニマンゴーを一度口にすると・・・

「もう、普通のマンゴーは…食べれなくなる!」
というほどの 究極の美味しさが詰まったのが、このこだわりの鉢植栽培のミニマンゴーです。

カットするのではなくて、かぶりつきで丸々1個を食べる幸せ…

マンゴーファンの心を虜にしてしまう、
普通サイズのマンゴーを超える感動をお約束致しますっ

完熟 ミニ マンゴー1kg (和歌山県産) ←本当にめちゃ甘です

posted by koume at 13:27| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。