2014年06月27日

こだわりトウモロコシはフルーツのように甘いっ!!

DSC_6431.jpg

本日、仕事で和歌山のあるトウモロコシ農家さんにお邪魔させて頂きました
こだわり栽培で、化学肥料や除草剤を使用せず、まるでフルーツのような
瑞々しい甘さのトウモロコシを育てる名人です!

お土産に頂いたもぎたてのトウモロコシ、早速家でも蒸して頂きました〜

お味は・・・この子達の表情でお分かり頂けるかと思います(笑)
来年から、このトウモロコシもふみこ農園で販売させて頂ける事になり、本当に有難いです


20140626_203252.jpg

しかも今日は早く帰れたので(^^)v
お風呂上がりに今年お初の花火

ママ、ちょっぴりお疲れですが( ̄▽ ̄;)・・・頑張りますです!

明日への元気を この子達にいっぱいもらっているから。

ありがとう
posted by koume at 10:57| Comment(0) | 旬のお野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

書家 北原美麗先生 北美会の懇親会での生ライブ♪

10487341_508448979255761_1265406734835326342_n-(1).jpg

私が娘と通わせて頂いている北原美麗先生の書道教室と、
先生が開催されている「美文字講座」の生徒さん達との懇親会に参加させて頂きました
場所はダイワロイネットホテル(๑•ᴗ•๑)♡

美味しいお料理と、仲良しの皆さん。
そして初めてお会いする皆さんとの楽しい時間

しかも!途中、先生の生ライブもあり…
畳八畳ほどの大きな半紙に、大筆で書かれたのは「真田丸」。
先生の夢の一つは、NHK大河ドラマの題目を書く事で、
さ来年、和歌山で撮影される「真田丸」を披露して下さいました。

黙祷の後、一気に書かれた圧巻の文字。
その気合と何とも言えない迫力は、生で見ると本当にグッと感動ものです。

20140622_135853.jpg

書き終えて、笑顔の先生(﹡ˆᴗˆ﹡)
この先生の魅力は、その書の美しさもさる事ながら、
普段の性格が何ともいえず…おとぼけで可愛い
教室の時の真剣な先生とはまた違い、本当に女性から見ても「可愛いっ!」のですヽ(^。^)ノ
先生の夢が叶うよう、私も心から応援しています。

10494872_508448975922428_946932789162531820_n.jpg

そして・・・うふふ(*´∪`*)
じゃんけん大会で、先生の書、ゲットしてしまいました〜
じゃんけんが弱いので有名な私が・・・
さっそくお家に飾らせて頂いております!

1402877418789.jpg

こちらは個展に出されていた、文子さんの大好きな「念ずれば花開く」。
大きなアクリル板に書かれたとても綺麗な文字。。
これはもう、文子さんにプレゼントするしかない!!
と、思わず、購入してしまいました^_^;
実物をご覧になりたい方は、どうぞふみこ農園にお越しくださいませ。

20140615_212743.jpg

・・・

一緒に個展に行った娘が、どーーーーーーーーしても欲しい
とおねだりされた「愛」。
ちゃっかり自分の部屋に飾っております

この書を見て、頑張って字の練習をしてね〜と願う母であります(笑)


posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

バーベキューと流しそうめん(メインはホタル観賞)

20140622_172634.jpg

何気に焼肉が続きます〜(笑)夏ですもん、パワーつけなくちゃ!
今回は、和歌山県紀美野町にある「慶風高等学校」のホタル観賞会に大家族でお邪魔させて頂きました
通信制の高校ですが、特にスポーツは全国でも指折りに強い学校なんです
校長先生と文子さんがお友達で。しかも文子さんのように明るく元気で前向きな方です

20140622_182111.jpg

途中、霧雨が降った時には広い体育館で遊ばせて頂きヽ(^。^)ノ
散々走り回った挙句、この後ドッチボール大会

20140622_184552.jpg

焼肉やおにぎり、焼きそばでお腹いっぱいのはずの子供達ですが、
いえいえ〜
流しそうめんは別腹です(笑)
確かに大人でも童心に帰って楽しいですもんね〜

20140622_184655.jpg

って一成くん・・・
背中が笑ってると思ったら・・・拳を突っ込むんじゃあありません

静かな川辺で幻想的に光るホタルも見ながら、
こんな自然の中での遊びを都会の子供達にも味あわせてあげたいなぁと思った一瞬でした。

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

焼肉懇親会と腕相撲大会!

48988.jpg

ふみこ農園と系列会社であるナルトの恒例の合同焼肉慰安会

そして・・・

20140620_195522.jpg

これまた恒例の賞金を掛けた腕相撲大会〜
って、実はうちの腕相撲、かなりレベル高いんです
だって、近畿で10位以内とかいう人達もいらっしゃり…\(◎o◎)/

とても私なぞには太刀打ちできませぬので、応援のみ

20140620_200830.jpg

しかしっ

今回はふみこ女子チームも負けておりませんっ
ふみこ農園一の力持ち。
あきちゃんが両手でナルトの専務を返り討ちっ
あきちゃん・・・おそるべし( ̄▽ ̄;)
っていうか、さすがです

この夏も暑く、忙しくなりそうですが、みんな力を合わせて頑張ろう〜



posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

温泉、大好き(﹡ˆᴗˆ﹡)

20140621_202015.jpg

パパさんが不在の土曜日の夜。
ちびちゃん達にせがまれ、温泉にGO〜
で、恒例のお風呂あがりのアイスクリーム
悩んだ挙句、二人ともカルピスと紫芋をチョイス
アイスの好みはよく似てるね〜(笑)


posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

2014年【紀州自然菓あんぽ柿】iTQi Crystal Tasty Award(クリスタル味覚賞)受賞!(株式会社ふみこ農園)



世界でも名高いInternational Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構) において、
弊社のあんぽ柿が、最高評価の三ツ星を3年連続受賞した製品にのみ 与えられる、
最高ランクのCrystal Tasty Award(クリスタル味覚賞)を 受賞させて頂きました。

2014年6月5日、Brussels(ブリュッセル)Concert Nobleにて
49ヶ国から480人の受賞者が参列した授賞式の様子をご覧ください。

posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

Dancing bear



自宅にクマがやって来た〜(笑)
しかもダンス好き機敏な動きも出来ちゃうクマちゃんです


posted by koume at 14:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

2014 International Taste & Quality Institute - Crystal Taste Awar

International Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構)

2014年6月5日。
iTQi(国際味覚審査機構)において、弊社の「あんぽ柿」が、最高評価のCrystal Taste Award (クリスタル味覚賞)ー3年連続三ツ星ーを受賞させて頂き、社長と一緒にBrusselsで行われた授賞式に出席させて頂きました。

8699.jpg

8987.jpg

今回、社長と二人でブリュッセルで行われた表彰式に出席させて頂き、
檀上で表彰して頂いた事、本当に嬉しく光栄に思っています。

9105.jpg

また、iTQiは今年で10周年を迎え、大きなケーキからキレイな女性が飛び出すといった
サプライズパーティも

9175.jpg

会場にはヨーロッパはもちろん、アジア、アメリカといった世界各地からの参加者で
いろんな言語が飛び交いますが、きっと皆さん気持ちは一緒。
「やった

9294.jpg

2.jpg
今回クリスタルを頂いた、あんぽ柿はこちらです。


IMG_0121-(2).jpg

Christian De Bauw Managing Partnerとも握手をして頂き・・・
感激・・・(*^^*)!!

世界でこのような高い評価を頂き、本当に嬉しく、有難く思いますと共に、
今後とも和歌山の特産物を利用した「美味しくてワクワクする」、
そんな商品作りに力を入れ、農家の皆さんやスタッフ皆と一緒に頑張っていきたいと思います。

普段は仕事で本当に忙しく、社長として接する事が多い母ですが、
今回は親子水入らずでゆっくり過ごす事が出来た旅ともなりました(*^^*)

この夏も暑く、そして忙しくなりそうですが…
ますますパワーアップして頑張りま〜す(^-^)/
posted by koume at 16:28| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

完熟ミニマンゴーの美味しい食べ方・切り方



あっま〜い

「え?これがマンゴー ? ちょっと小さくない??」
最初はそう思われたお客様も、このミニマンゴーを一度口にすると・・・

「もう、普通のマンゴーは…食べれなくなる!」
というほどの 究極の美味しさが詰まったのが、このこだわりの鉢植栽培のミニマンゴーです。

カットするのではなくて、かぶりつきで丸々1個を食べる幸せ…

マンゴーファンの心を虜にしてしまう、
普通サイズのマンゴーを超える感動をお約束致しますっ

完熟 ミニ マンゴー1kg (和歌山県産) ←本当にめちゃ甘です

posted by koume at 13:27| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。