
ヘラクレス〜〜〜w( ̄Д ̄;)w

和歌山がいかに田舎といえど、こんなのが庭の木にいたら
さぞかしビックリ&子供達大喜びな事でしょう。
この虫キライな私でさえ、本で見た事があるこのカブトムシ

和歌山の清水町で行われた「世界のカブトムシ展」で初めて見ました〜

本当にすっごいつの。。

虫好きの男の子にとれば、まさにパラダイス

蚊帳のようなもので仕切られた広〜い場所には、カブトムシがうようよ。。
甥っ子の雄飛くんは、パパと一緒に家でもたくさんのカブトムシを飼っているので
も〜〜〜心トキメク場所です


いっちゃんだって負けておりません

真ん中のツノを持つよう教えてもらって、カブト同志を戦わせます!!
しかし・・・
悲しいかな

虫キライのあーちゃんにはまさに地獄絵図。
これはママのせいもあるかと思い、
ひきつった顔で頑張って自分もカブトムシを持って見せ、
「ほら!あーちゃん、大丈夫!!ママでもつかめるもん〜!!」
と教え込んで、ようやくつかめるようになりました!(^^)!
いやそうだけど( ̄▽ ̄;)

そして何と雄飛くん!!クジに当選〜〜〜

こんな大きな「コーカサスカブト」をゲット


で、でっかいカブトムシですよ〜( ̄▽ ̄;)
でも、雄飛くんとそのパパなら、きっと元気に育てるでしょう

そんなこんなで、久しぶりに昆虫と戯れた日曜日。
で、実はこんな秘蔵の一枚も(笑)
小さい頃から、ずっと仲良しのこの二人。
これからもずっと、そうであってね

