2013年03月27日

koumeの誕生日♪

579087_353791698055436_234321363_n.jpg

うぅ。。もうやだ〜(悲しい顔)
ありがたいですぅーーー(T-T)
今日は私の誕生日exclamation
(年を聞いてはなりませぬ。)
朝から会社のスタッフにもプレゼントをもらい、
わざわざ会社までプレゼントを持って来てくれたお友達も(*^^*)
もー本当にありがとう!!
感謝ですわーい(嬉しい顔)

580230_353791761388763_1871894386_n.jpg

家に帰ると、早く帰っていてくれたパパが、
出前のお寿司を取っていてくれて、ケーキも用意(*^^*)

480510_353791681388771_1660846288_n.jpg

あーちゃんはこんな可愛い絵をプレゼントしてくれたし、
あれ…パパさんいませんが( ̄▽ ̄;)

599442_353791724722100_2047451340_n.jpg

いっちゃんも大きな声で
「ぱっぴばーすでー★まーまーるんるん」と歌ってくれました(*^^*)

20130330_073420.jpg

たくさんの「おめでとう」やプレゼント、本当にどうもありがとう黒ハート
すっごく嬉しい誕生日になりましたぴかぴか(新しい)
この一年も感謝を忘れず、頑張れます(^-^)/
posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

近所の公園へGo〜♪

20130324_135651.jpg

同じ町内でありながら・・・
9年間、この町に住みながら知りませんでしたふらふら
ブランコ大好きなあーちゃん。
「ママーるんるんもっと押して〜〜〜ぴかぴか(新しい)」と可愛い笑顔でわーい(嬉しい顔)
って。。もうそろそろ自分でお漕ぎなさい( ̄▽ ̄;)

20130324_144019.jpg

公園に行きたがる気持ちの半分は、持って行くお菓子にあるのでは…
と思えるいっちゃん。
ママにたんこぶが出来たらしいです(笑)

posted by koume at 13:38| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

芋粥となんちゃってスイートポテト

20130322_201321.jpg

いいお顔だったので、おもわずパチリカメラぴかぴか(新しい)
風邪で微熱だったあーちゃんのご希望で、晩御飯は白米でなく「芋粥」に。
デザートはふかしたお芋の残りで作ったスイートポテトもどきわーい(嬉しい顔)
しかし・・・芋だらけですこと( ̄▽ ̄;)
もう明日にはきっと、すっかり元気だね♪
日曜日は公園だ〜わーい(嬉しい顔)
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

いっちゃん、ぶっとく幼稚園終業式

20130322_205521.jpg

たまご組(2才児クラス)から2年間、お世話になったぶっとく幼稚園。
お姉ちゃんの卒園に伴い、本当に残念ですがもうやだ〜(悲しい顔)、家庭の都合でいっちゃんも今日でお別れとなりました。
終業式の今日、担任と副担任の先生が、お手紙と一緒にカバンに入れていて
下さった額入りのクラス写真。
いっちゃん、真ん中で元気にピース手(チョキ)

DSC_9810.jpg

終業式の後、お母さん達に誘ってもらい、ひよこ組の皆で公園へ。
仕事にかまけて、あまり幼稚園のお付きあいも出来てなかったのに、
今日は最後に皆で遊ぶ公園にも誘ってもらい、
会社の子達にも「あっこさん、それは行かなあかん!」
と言ってもらってもうやだ〜(悲しい顔)

あーちゃんは風邪?微熱で行けなかったけど、いっちゃんと楽しんで来ました!!
みんな本当、いいママ達ばかりわーい(嬉しい顔)

DSC_9829.jpg

30人以上集まった公園で、たくさんのお友達が「いっちゃん〜!!遊ぼう!!」
と言ってくれ、一緒に遊ぶ一成を見て。
家ではあまり幼稚園の話をしなかったけれど、
あー。。こんなにたくさんお友達がいたんだなぁって。。

DSC_9849.jpg

私があまり知らないお母さん達も来てくれて、
「一成くんのお母さんですよね? いつも家で<いっちゃん、いっちゃん>って
名前が出てるんです!!転園、さみしいです。。」
という声もすごくたくさん頂いて。。

ちょっと、すごく?寂しくなってしまった母でありました。。

DSC_9806.jpg

でも、きっとぴかぴか(新しい)
新しい保育園でも、新しいお友達がいっぱい出来るよわーい(嬉しい顔)
幼稚園のお友達とも、また、どこかで出会えるよひらめき

甥っ子のたいちくんとも一緒に遊んであげる
優しい一成だもんexclamation×2

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

ワカメ〜〜〜

20130320_095016.jpg

ん?洗濯物??
と思いきや、ふみこさんの乾燥ワカメ作りです。
浜から頂いた生ワカメ、茎と葉を切り離し、ロープに吊るして干せば、
日持ちもして、欲しい時に欲しいだけ黒ハート
手間暇かけた美味しさですね〜黒ハート
そして。。一成くん、ワカメ好きなくせに「くさいー」と鼻をつまんでこっちに来ます( ̄▽ ̄;)
posted by koume at 15:50| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

ピッカピカの一年生!の準備

487778_350910418343564_1335043857_n.jpg

物置だった2階のあーちゃんの部屋。
先日、お友達のひろみ家具さんのデスクが入ったお陰でこんなにステキに(^-^)/
(日曜日、一日がかりで片付け&掃除をした甲斐がありました!!)
明子さん、どうもありがとうございます(*^^*)

もうすぐピカピカの一年生。
まだまだお部屋で一人ではいれないし、寝るのも和室で川の字ですが、
そんな今が一番楽しいのかも!!
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

タコ焼き名人!!

20130317_181451.jpg

日曜日の夜は・・・真司くんのたこ焼きが炸裂!!

さすが粉に詳しい麺職人。
たこやきの生地も半端なく美味exclamation×2

チーズだけ!
タコがいい!

という子供達の我がままな注文にも付き合ってくれ、
黙々と全員の分を焼いてくれました(^∧^)

あぁ〜〜〜〜〜〜幸せ黒ハート
ご馳走さまでございましたわーい(嬉しい顔)

posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

文翔ぶっとく幼稚園 卒園式

IMG_0951.jpg

3年間、通わせてもらった「ぶっとく幼稚園」。
本当に早いもので、あーちゃんは無事、卒園を迎えました。

本堂で園長先生が、一人一人に卒園証書を授与してくださり、
私達父兄は本当に、もう感動やら安堵感やらで…涙もうやだ〜(悲しい顔)

IMG_54052.jpg

入園式と卒業式。
3年間でこんなにお姉ちゃんになったね。
最初の頃は、朝、幼稚園に送って行っても「ままー!!ままー!!」と泣きながら、
先生に抱かれて教室に通った事を思い出します。

IMG_0987.jpg

合掌も般若心経も、こんなに上手になって。
毎日幼稚園で唱えた「5つの誓い」も、もうすっかり心に沁みついたようです。

わたくしたちは みほとけさまのこどもです。
いのちをたいせつにします。
わたくしたちは みほとけさまのこどもです。
うそを いわないようにします。
わたくしたちは みほとけさまのこどもです。
ひとのものを ほしがりません。
わたくしたちは みほとけさまのこどもです。
やくそくを まもります。
わたくしたちは みほとけさまのこどもです。
おともだちを たいせつにします。

順番が違うかもですが^^;
ぶっとく幼稚園では、一番最初の「命を大切にします。」
を日常の中で何度も繰り返し、子供達に教えて下さいました。
園長先生が仰るように、自分の命を大切に出来る子は、人の命も大切に出来る。
確かにその通りだと思います。

IMG_0997.jpg

でもこうして卒園式に出席し、お友達と楽しそうに笑う娘を見て、
入園式の事、参観日の事、天王寺動物園へ行った親子遠足、運動会。。
そして何よりこの3年間の日常の事。
朝、幼稚園へ向かう車中でのお話や、お迎えに行った時、「今日はなんでママなん!?」
と、とびきりの笑顔を見せてくれた事。
引っ込み思案の恥ずかしがり屋で、子供達の中へ入っていけず、
ずっと一人で遊んでいた頃の事。

本当に色んな思い出が詰まった3年間ですが、中でもこんな事がありました。
年中さんだったかな。
ある日、あーちゃんにこう言われた事があります。

「まま。あーちゃんね、折り紙好きやけど、ちがうんよ。
 本当は誰かと一緒に遊びたかったけど、誰も遊んでくれやんから
 一人でずっと折り紙してたんよ。」

ガーン。ときたなぁ。。
これを私に話した時は、もう数名ですが仲のいい子がいて、
家でもぽつぽつ、お友達の名前が出る事もありました。
誰も遊んでくれやんから、、と言うのは子供の言葉で、
「一緒に遊ぼう」と言われても、入っていけなかったあーちゃんの性格があります。
先生も気にしてくださり、年少、年長と受け持ってくださった
ひとみ先生は、年長さんになった時も先生の隣に席を移してくださいました。
(先生が大好きで、ちょっかいを出しに行くので^^;)

子供の中に溶け込めない性格も分かっていて、
これは、私が乳幼児の頃からずっと、職場に一緒に連れて行き、
大人の間で育てたからかと思う事もしばしばでしたので、
娘の言葉は、多分何気に言ったのですが、私の心にガーンときました。

あぁ、ちゃんと見ていてやれていなかった。。
小さいながら、どんなにつらかった事だろう。。

でも今になると、文翔の成長にそれも良かったのかと思えるようになりました。

IMG_1075.jpg

大好きな先生にも恵まれ、私もひとみ先生には、随分力づけて頂きました。

IMG_1081.jpg

最後の最後に、本当に大好きなお友達も出来て。

IMG_1090.jpg

ゆうりちゃんのおかげで、文翔の幼稚園生活は本当に楽しくなりました。

想像するのもイヤですが、きっと消えはしない「いじめ」という問題で、
以前聞いたことがあります。
「いじめを救えるのは、親でも先生でもなく、友情だけである。」

ゆうりちゃんとは小学校も違いますが、本当の友達はまたどこかで会えると信じています。
お手紙も書けるし、ね♪

なんだかダラダラと長いブログになってきそうなのでこの辺で。。
一緒に制服を着せて連れていった弟、いっちゃん。

IMG_1041.jpg

ラッキーなことに、すみれ組のみんなに混じり、
先生にハグしてもらったいちゃん黒ハート
本当に残念ですが、家庭の事情で一成も退園し、下津の保育所に移ることになりました。

IMG_1107.jpg

2才児クラスから2年間、お世話ったなったいっちゃん。
朝、「ママー!!」と泣いて遊具に隠れる一成の手をつなぎ、
いつも教室まで送って下さった園長先生。
本当にお世話になりました。

IMG_1101.jpg

そして子供達はもちろん、私も一緒に成長させて頂いた幼稚園生活。
先生はもちろん、お母さん友達も本当にいい方ばかりで嬉しかったなぁ。。

もうこの時点では、泣き過ぎて目の下のアイラインは流れておりますが( ̄▽ ̄;)


IMG_1111.jpg

習い事の日はいつもお迎えに行ってくれた私のお父さん。
文翔をいつも可愛がってくれて本当にありがとう!!

IMG_1118.jpg

私の我儘で地元の幼稚園でなく、ぶっとく幼稚園に快く行かせてくれ、
いつもやさしく子供達を見ていてくれるお父さんとお母さん(#^.^#)
いつも、本当にありがとうございます!!
・・・あーちゃん、写真がいい加減イヤになってきたようで仏頂面でごめんです(^_^.)

IMG_1073.jpg

そして色んな思い出が詰まった、すみれ組の教室で。
みんなとても素直でやさしい園児たち。
文翔と仲良くしてくれて本当にありがとう!!
同じ小学校に通う子が、一人もいないのが残念だけど、
スーパーや公園で会ったら声をかけちゃうからね♪

いつまでも友達で・・・。


posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

ねことビーズ

20130311_214148.jpg

幼稚園のお友達の影響で、最近すっごくネコ好きなあーちゃん黒ハート
そして水で固めて作るビーズで王冠やキラキラ色んなものを作り、
ごはんを食べさせておりますわーい(嬉しい顔)
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

1社1元気技術!!

DSC_9761.jpg

和歌山県の仁坂知事より、ふみこ農園にこんな素晴らしい盾が届きましたるんるん
「1社1元気技術」
和歌山県産業表彰制度事業において、弊社の「柿っ娘」が登録証を頂きましたぴかぴか(新しい)
「柿っ娘」は実は、国の「農商工連携事業」の認定も受けた商品。
和歌山の美味しい柿を使って、これからも安心・安全な。
そしてもちろん美味しくて、農家さんにも喜んで頂ける商品作りに励みたいと思いますわーい(嬉しい顔)
感謝(^∧^)

posted by koume at 15:20| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いちご大福

DSC_9790.JPG

じゃじゃ〜〜んひらめき
この大量のいちご大福ハートたち(複数ハート)
いちご大福といえば、なんと言っても女性の好きなスイーツ黒ハート
・・・と言う訳で、ふみこ農園事務所の黒一点、とみさんが、
ホワイデーに気を使ってこんなに大量に買ってきてくれたんです(><*)ノ

いやいや、とみさんーーー、申し訳ないっす。。
と言いながらも遠慮なく、美味しく頂いちゃいましたが( ̄▽ ̄;)
もうその気持ちだけでジューブン!!
来年からは本当にいらないからね〜と皆に言われ、若干、普段より居心地が悪そうに見えた
ホワイトデーのとみさんでした。

posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日

粘土のおにぎり。

734177_348790561888883_300927548_n.jpg

園児がこんな時間に(*_*)
幼稚園から持ちかえってきた粘土にサインペンで色を付けて、ママにおにぎりを(^^;
二人、マジです( ̄▽ ̄;)
この後、いっちゃんに口にねじ込まれマス(T-T)
私の元気の源!!
仕事で一緒にいれる時間少ないのに、本当いつも元気をありがとう。
大好きだよ(*^^*)
皆さんもどうぞステキな時間をお過ごしですように(^-^)
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

どれにしよう〜〜〜?!

20130306_203131.jpg

もうすぐ卒園式を迎えるあーちゃん。。
早いものです。本当にもうやだ〜(悲しい顔)
幼稚園で書いた絵を持ち帰って来たので、壁に飾ろうと額を購入exclamation×2
(これは園長先生に教えて頂きました。)
どれにしよう〜〜〜〜exclamation&question
と、部屋いっぱいに広げて悩みちうたらーっ(汗)
いっちゃん、隣でi-Padに夢中^^;
決まったら、いっちゃんの絵も選ぼうね♪

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

朝日上方落語 海南 桂ざこばの会!!

DSC_9792.jpg

じゃじゃ〜〜〜んぴかぴか(新しい)
私が住む海南市に、桂ざこばさんがやって来ましたよ〜黒ハート

166733_347867325314540_2006403263_n.jpg

しかも!しかもですよ♪
ふみこ農園の「梅うどん」を落語の前の召しあがってくれたんです〜わーい(嬉しい顔)
http://www.fumiko.co.jp/SHOP/ume-udon02.html
きゃ〜〜〜(〃▽〃)なんて光栄!!
という訳で、麺の達人「真司くん」と一緒に調理に行かせて頂きましたひらめき

482229_347867405314532_902752785_n.jpg

う〜ん。。我ながらホレボレする見た目と香り。。。
ざる梅うどんにしてお召上がり頂き、ざこばさんと少しお話もさせて頂き、感激っわーい(嬉しい顔)

うれしい事に、お弁当があったにもかかわらず、
梅うどんを完食して頂けました!!

落語も素晴らしくおもしろかったしるんるん
梅うどんで、師匠さんのお口の滑りも良くなったのなら幸いです(^∧^)

posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

幼稚園のお弁当(最後のお弁当。。お別れ遠足)

皆さん、おはようございます(^-^)/
先日、子供たちの通う「ぶっとく幼稚園」最後のお弁当の日でした(T-T)
園児みんなでお別れ遠足♪幼稚園の近くにある「あたご山」に。

今日のおかずはちびちゃん達のリクエスト!!
あーちゃん、「玉子焼き、赤豆、トマトにブロッコリー、ベーコン巻きオクラ」
いっちゃん、どーーーしても塩むすびだけがいいと( ̄▽ ̄;)。。。
パンダの包みの中身も塩むすびです(笑)

535435_346663482101591_1694649177_n.jpg

でも仕事から帰って「美味しかった〜?」と聞くと、
2人とも、大満足気に「おいしかった〜わーい(嬉しい顔)」と笑顔なのでまぁいいか^^;

と、思っていると、翌日幼稚園に送って行ったとき、おにぎり弁当の謎が解けましたぴかぴか(新しい)

幼稚園の先生が遠足の前日に、
「お外で食べるから、ごはんがパラパラしないよう、おにぎりにしてもらって来てね♪」
と言ってくれたのを、「おにぎり」のところだけしっかり聞いて頭にインプットしたもよう(笑)
でも「美味しかった〜!」って言ってたのでいいや(〃▽〃)
外でみんなで食べるおにぎりは最高だもんね♪

月に一回のお家からのお弁当も今回でおしまい。。
嬉しいような、やっぱり寂しいような。。
幼稚園の卒園式までもう少し。

春は別れと出会いの季節ですね。。

posted by koume at 10:52| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

甥っ子くん達、いらっしゃ〜い♪

20130224_150952.jpg

お休みの日曜日。
甥っ子達が遊びに来ましたよ〜わーい(嬉しい顔)

さすが今時の子供達。
パパのi-Padを完全に使いこなしておりますふらふら

さすがにタブレットはまだ分からないたいちくん、1才1か月。
かまってもらえないのに業を煮やし、お皿にあるお兄ちゃん達のスナック菓子にトライぴかぴか(新しい)

いや。。それ、、まだちょっと君のは早いよ^^;

ラベル:子供 園児 家遊び
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

京都の達人さん手作りのプレゼント

DSC_9523_2.jpg

ふみこさんの京都のお知り合いの方(正確にはその方の奥様)が、新築祝いにと
素晴らしい手作りのテーブルクロスを送ってきてくださいましたぴかぴか(新しい)
着物の帯を今もずっと手縫いで作られている方で、御年なんと70歳を超えていらっしゃるとか!!
見事としか言いようのないような作品に、
ふみこさんはじめ、スタッフ一同、うっとり。。。(〃▽〃)

DSC_9531-2.jpg

しかもなんとリバーシブルになっていて、裏面もすごくステキ黒ハート

さすが世界でも評価の高い日本人の器用な技術から生まれたテーブルクロス。
ふみこさんの新しいお家が、これでより一層引き立つ事間違いなしですわーい(嬉しい顔)
京都のNさま、本当にありがとうございます(^∧^)

posted by koume at 13:35| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

仲良し♪

20130224_142607.jpg

明日はお雛様ですね〜黒ハート
出すのが遅かったので、あまりゆっくり見れませんでしたがもうやだ〜(悲しい顔)
まぁ。。働いてたら仕方ないですよね。(と、自分に言い聞かす・笑)
折角なので、文翔とツーショットでぴかぴか(新しい)
あ・・・6歳児のお肌とは比べないでくださいね。。
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。