2011年05月30日

2011年iTQi(国際味覚審査機構)の優秀味覚賞受賞

iTQi Superior Taste Award (優秀味覚賞)は、優れた味覚の審査に特化した、他に例を見ない国際審査会です。本賞を受賞するということは、審査員を務める欧州の著名なシェフ、ソムリエの定める水準を満たしているか、それを上回ることの証です。あらゆる主観的要素を取りのぞくため、全ての製品はブラインド審査による官能分析を受け、その評価基準は絶対評価によるものです。


ふみこ農園の『梅グラッセ』『紀州南高梅蜜』が、
2011年のiTQi優秀味覚賞を受賞致しましたぴかぴか(新しい)

International Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構) とは、
ヨーロッパで最も権威ある12の調理師協会や、
国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエの中から、
ミシュランガイドや、ゴー・ミヨーなどによって「特に優れている」と
認められた方々が審査員となっております。
 審査は完全な目隠し審査で行われ、製品のパッケージなど、
製品を特定するものをすべて取り除いた形で行われます。
 その上で「見た目」「香り」「質感」「味」「食感」の5項目を
厳しく審査され、

70点以上で1ツ星、
80点以上で2ツ星、
90点以上で3ツ星、

が 与えられます。
しかし5項目のうち4項目が75点取れたとしても、
どれか1項目でも69点だとしたら、1つも星はいただけないという大変厳しいものなのです。

世界のiTQiにて認めて頂けた『梅グラッセ』と『紀州南高梅蜜』。
折角の機会ですので、ブリュッセルで行われた受賞セレモニーにふみこ社長共々、
わたくしkoumeも行って参りましたひらめき

盛大なセレモニーの様子と(緊張〜〜〜)、
かの”ヴィクトル・ユーゴー”が「世界で一番美しい広場」と称え、世界遺産にも登録された「グラン・プレス」。
美味しい食べ物と陽気な人々の街、ブリュッセルの様子はまた後日、紹介させて頂きますねぴかぴか(新しい)

しかーし、いつも海外に行く度思うのですが・・・
英語、勉強しとけば良かったふらふら


posted by koume at 17:29| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

いっちゃんの晩酌

5-23-1.jpg

おっとっとっと・・・


5-23-2.jpg

よしよし


5-23-3.jpg

ういっく。


5-23-4.jpg

プハーッ


って、何で2才児が『デカビタC』とか飲んでんねんexclamation&question



ラベル:デカビタC
posted by koume at 16:41| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

イチゴ狩り(´-ω-`)

5-20-1.jpg

おーい、子供達、待って〜グッド(上向き矢印)
あ、いっちゃん、いちご採っておりますな。


5-20-2.jpg

koumeのおじさんの畑に、今年もみんなでいちご狩りに行って来ましたわーい(嬉しい顔)


5-20-4.jpg

しかーし、今日は先日の雨で畑(元、田んぼだったのね)がぬかるんでいたようで…
おろしたばかりのおニューの靴が泥だらけになり、泣きっ面のあーちゃん。


5-20-3.jpg

男子達、コンクリートにこすりつけて自分で泥を落とします。
エライエライぴかぴか(新しい)


5-20-5.jpg

「うま黒ハート
ドロなんてあんまり気にせず、採ったばかりのいちごを食べるいっちゃん。

おいおい、まだ洗ってないんだけどなー^^;



posted by koume at 10:14| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

お風呂あがりに…

5-13.jpg

バスタオルを着物に見立てて、筒は笛のつもり。
お遊戯会(ぶっとく祭)で見た、かぐや姫になりきりあーちゃん。

・・・う〜ん、立派な太ももじゃ。

posted by koume at 15:16| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

「いらっしゃいませ〜!!」

5-12.jpg

皆様でのご来店、どうもありがとうございましたぴかぴか(新しい)





posted by koume at 12:14| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

昨日のブログの答え

5-9-7.jpg

公園で遊ぶ子供達を眺めながら、木陰で一人優雅にお茶を飲んでおりました^^;

う〜ん、さすがあーちゃん。
マイペース手(チョキ)
ラベル:公園 涼む お茶
posted by koume at 10:05| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

真夏日和 四季の郷公園にGo!

5-9-3.jpg

暑かった〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)
昨日、お友達家族と一緒に和歌山市内の『四季の郷公園』に行って参りましたわーい(嬉しい顔)
信じられないような真夏日で… 木陰でジュース休憩しながら遊ぶ子供達。


5-9-1.jpg

『じゃぶじゃぶ池』を発見し、自らズボンをぬぐいっちゃん(笑)


5-9-4.jpg

でも看板に『はだしで いけのなかに はいらないでください。』
と書いてあるのを見つけ、水には入らない真面目なあーちゃん。


5-9-5.jpg

この暑い中、遊具で遊びま〜す目


5-9-2.jpg

夏が思いやられる暑さだけど、かき氷は「うま〜い黒ハート
いっちゃん、ごはんの時もそんな大口開けて食べてねー(´-ω-`)



さて、さいごに問題。


5-9-6.jpg


あーちゃんはどーこだexclamation&question
※正解は明日のブログでるんるん


posted by koume at 16:08| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

ははのひ

5-7-2.jpg

この連休中、ふみこ農園は母の日出荷作業で大忙しあせあせ(飛び散る汗)

800本で注文していたカーネーションが、
(母の日人気商品の『あんぽ柿』と一緒にお届けするのです黒ハート
な、なんと1600本を超えるほど、本当にたくさんのご注文を頂きました。がく〜(落胆した顔)

スタッフ一同、毎晩遅くまで残業ッグッド(上向き矢印)
1件の間違いもないよう、みんなで頑張りましたわーい(嬉しい顔)

やっぱり『母の日』ってすごいですねぇ・・・
お母さんの存在の大きさを思い知らされますぴかぴか(新しい)


というkoumeも二児のハハ。
あーちゃんが幼稚園で「ママに。」と作ってきてくました。

5-7-1.jpg

タオルかけ黒ハート

「きょうはね、あーちゃんままにおみやげあるからね、
 かばんかってにあけやんといてよexclamation×2

と帰宅中の車内で嬉しそうに話しておりました。

ありがとう黒ハート黒ハート黒ハート
大事にするよ。

・・・というkoumeは最近、忙殺されていて、二人のお母さんに
まだ何も用意しておりませんもうやだ〜(悲しい顔)

明日のお休みはお買物にGoダッシュ(走り出すさま)


posted by koume at 20:07| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

海だ〜〜〜ッ

5-4-1.jpg

透明なアクアブルーの海をめがけ、
真っ白な砂浜を走る子供達。


さすがゴールデンウィークグッド(上向き矢印)
と言いたいところですが、連休中もふみこ農園は元気に営業中るんるん

それにGW中の白浜は渋滞で渋滞でふらふら
という訳で、皆さまより一足早い4月の末に、土曜日仕事が終わってから、
お子ちゃま達と一緒に白浜に遊びに行ってきましたひらめき
(ちなみにパパは社員旅行中。)


5-4-2.jpg

白浜といえば温泉いい気分(温泉)
ざこ寝でも、みんなで寝ると嬉しいのよね〜。
4人とも興奮して中々寝そうにありませんが^^;


5-4-3.jpg

ふらっと出かけた白浜なので、アドベンチャーワールドに行くでもなく。。
でも子供達は真っ白な砂浜が続く海が嬉しかったようで。

いっちゃんは大好きなチャカ(ショベルカー)とショベルカーを見つけて嬉しそう。


5-4-4.jpg

砂浜をいっぱい走って疲れたーーーダッシュ(走り出すさま)
移動の車中で爆睡する子供達。

ハハも疲れた。が、まぁ喜んでくれてヨカッタヨカッタわーい(嬉しい顔)

posted by koume at 18:33| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

七輪で焼き鳥焼こうぜ〜の会。

パパ発案で、『七輪、焼き鳥パーティーぴかぴか(新しい)』開催ッぴかぴか(新しい)

5-2-1.jpg

やっぱり焼き鳥は備長炭よね〜ヾ(゚ω゚)ノ゛
ねぎま、大好きぃ<黒ハート

5-2-2.jpg

そうそう、手羽先も最高よね〜わーい(嬉しい顔)


実家で七輪を借りて来たパパが、自ら鶏を串に刺し、開催してくれたこの鶏パー。
(一部、難しいのはkoume作)
なぁんと、もも肉・胸肉だけで100本以上exclamation×2

すごいです、すごい量ですがく〜(落胆した顔)
その上、せせりで作ったねぎま。 砂ずり。 皮。が50ぽ〜ん目

もう食べ放題です。
まさに焼き鳥バイキングるんるん


5-2-3.jpg

男子2人、頑張ってください。


5-2-4.jpg

焼きたてのお肉をハイエナのようにツツきに行く子供達(笑)。


5-2-5.jpg

いっちゃんも焼き鳥がずいぶん、お気に入った様子。
(砂ずりも食べてますッ)


5-2-7.jpg

頂いた豪華な佐藤錦のさくらんぼ。
あーちゃんいわく、「もうほっぺたが落ちそうに美味しいexclamation×2」らしいです。
うぅ〜ん、贅沢ですなぁ。


5-2-6.jpg

最後は今年最初の花火。
炭から付けるのが、なぜか恐い!!と言うあーちゃん。

あー、焼き鳥美味しかったぁぁぁ黒ハート
パパとしんじくん、お疲れさま(^∧^)
まさかまさか、大人6人と子供3人で完食ぅひらめき

ふふふふふ・・・アウトドアは女子が楽ちんなのですぅ目ぴかぴか(新しい)


posted by koume at 15:39| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。