
ふみこ農園の『梅グラッセ』と『紀州南高梅蜜』が、
2011年のiTQi優秀味覚賞を受賞致しました

International Taste & Quality Institute (iTQi、国際味覚審査機構) とは、
ヨーロッパで最も権威ある12の調理師協会や、
国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエの中から、
ミシュランガイドや、ゴー・ミヨーなどによって「特に優れている」と
認められた方々が審査員となっております。
審査は完全な目隠し審査で行われ、製品のパッケージなど、
製品を特定するものをすべて取り除いた形で行われます。
その上で「見た目」「香り」「質感」「味」「食感」の5項目を
厳しく審査され、
70点以上で1ツ星、
80点以上で2ツ星、
90点以上で3ツ星、
が 与えられます。
しかし5項目のうち4項目が75点取れたとしても、
どれか1項目でも69点だとしたら、1つも星はいただけないという大変厳しいものなのです。
世界のiTQiにて認めて頂けた『梅グラッセ』と『紀州南高梅蜜』。
折角の機会ですので、ブリュッセルで行われた受賞セレモニーにふみこ社長共々、
わたくしkoumeも行って参りました

盛大なセレモニーの様子と(緊張〜〜〜)、
かの”ヴィクトル・ユーゴー”が「世界で一番美しい広場」と称え、世界遺産にも登録された「グラン・プレス」。
美味しい食べ物と陽気な人々の街、ブリュッセルの様子はまた後日、紹介させて頂きますね

しかーし、いつも海外に行く度思うのですが・・・
英語、勉強しとけば良かった
