2010年11月30日

みかん 大好き♪

11-30-1.jpg

みかん大好きなちびっこ達。
一番好きなのは、ちびちびみかん(SSサイズ)。
なぜかと言うと、皮をむいてそのまま丸ごとかぶりつくのに丁度いい大きさだから^^;
それに何と言ってもちびちびみかんが一番旨いッぴかぴか(新しい)


11-30-2.jpg

そんなちびちびサイズを大量に頂いたので、
嬉しくってしょうがない2人。

あーちゃん、テンション おかしいで(´-ω-`)


11-30-3.jpg

そんなにみかん、うれしいか…

もうノリまくってますなわーい(嬉しい顔)


posted by koume at 16:02| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

わかやま環境フォーラム2010

和歌山県内で環境に関して取り組んでおられる団体
(NPO、自治体、自治会、地域協議会、学校、企業等)が一堂に会し、
地球温暖化を防止するための具体的な事例を学び合うという、
【 わかやま環境フォーラム2010 】が、
先日27日に和歌山市の片男波公園で行われ、
  <和歌山県地球温暖化防止活動推進センター(NPOわかやま環境ネットワーク)主催>
何とふみこ農園もブースに出展させて頂きました黒ハート

次項有チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

11-29-3.jpg


とはいえ、koumeはお留守番。。(会社に缶詰・笑)
スタッフはてるちゃん、山本さんが。
そして土曜日だったので、ふみこさんとパパが子供達を遊びに連れってくれましたぴかぴか(新しい)


11-29-2.jpg

環境フォーラムだけあって、電気車(セダン)
あーちゃんお気に入りわーい(嬉しい顔)
でも「欲しい」とかは止めてね。


11-29-4.jpg

広い芝生に松林のある片男波公園。
その松ぼっくりを使った工作教室もるんるん
あーちゃん、パパが作ったのはクリスマスツリーハート


11-29-5.jpg

うわッ 大きな白くまの置物exclamation×2

11-29-6.jpg

・・・と思ったら着ぐるみexclamation&question
あーちゃん、よく怖くなかったねぇ。

帰ってから、「楽しかったんよ〜。」と言ってた割には笑顔がないんですけど^^;


11-29-1.jpg

いっちゃんも たくさん松ぼっくりを拾ってきてくれました。
よぉーし、家でもなんか工作作ろうかぴかぴか(新しい)


posted by koume at 13:38| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

いっちゃんが会社に来ると…

11-27-1.jpg

お客様の試食用の梅干をつまみ食いしーの雷
(ヘタすると完食がく〜(落胆した顔)


11-27-2.jpg

お客様用の水を自分でくみーの雷


11-27-3.jpg

かしこく座って飲みーのわーい(嬉しい顔)


11-27-4.jpg

あれ exclamation&questionいない あせあせ(飛び散る汗) と思ったら店頭に隠れてーのモバQ


11-27-5.jpg

あーちゃんやゆうひくんと一緒に遊びーの揺れるハート


11-27-6.jpg

小学生のしゅうやくんと戦いーの雷
ちなみに剣を手にすると、スタッフも一人づつ倒していってくれます( ・ω・)ノ

いつも男の子パワー炸裂のかわいいいっちゃんなのでした黒ハート



posted by koume at 11:03| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

お魚怪獣登場〜〜〜



朝からふみこさんちの台所に出現した、お魚怪獣がく〜(落胆した顔) ←命名koume。

11-25-1.jpg

ここ有田は、太刀魚の漁獲量が日本一ぴかぴか(新しい)
と言う訳で、地元の町興しにと、今太刀魚づくしのお料理が巷で流行っているのですexclamation×2
太刀魚寿司に、太刀魚バーガー、太刀魚のほねくに、たっちょほねく丼、太刀魚梅茶漬け等々。
そしてこれが、なぁんと3枚に卸した太刀魚の骨を1匹そのまま使った
exclamation太刀魚骨せんべいexclamation

こわ〜〜〜( >Д<;)

けど、ポリポリしててめっちゃ旨いぴかぴか(新しい)

なんだか食べるのもったいないですが…猫


タチウオ

学名:Trichiurus japonicus 英名:Atlantic cutlassfish
地方名:サワベル、タチ 
脊椎動物門−硬骨魚綱−スズキ目−タチウオ科

特徴
体が刀に似ているためという説と、垂直に立って泳ぐことからこの名が付いたという説がある。生息水深は100m位で、群れをなしている。夏の産卵場と冬の越冬場の間を回遊している。体形はうすくて長く、尾に向かって細くなり、先端はひも状になっている。頭部は側偏しカマスにやや似ている。下あごは上あごよりも前に著しく突き出て、先端に鋭い犬歯をもつ。全身にうろこはなく、銀白色の粉でおおわれ、輝いて見えるため美しい。この銀白色のグアニン箔は銀箔紙、模造真珠の光彩に利用されたりする。秋は特においしく食べられる黒ハート


posted by koume at 10:32| Comment(2) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

ふみこ農園、松原マルシェに出店!!

11-24-1.jpg

ちょっと掲載が遅くなっちゃいましたが、
11月13日〜14日と、大阪府松原市で行われた<松原マルシェ>に
ふみこ農園が出店して参りました〜わーい(嬉しい顔)
すっごく大きな食のお祭りで、来場者の数も半端ではありませんぴかぴか(新しい)

11-24-4.jpg

和歌山県からの出店は、有田市と松原市の市長さん同士がお友達ということで、
有田市の商工会議所と、ふみこ農園だけexclamation×2

有田市長の望月くん(koumeの同級生・通称もっちん)も来ていて、
「え?! なんでふみこ農園さん、出てんの??」
と驚いておりました。ふふふ…(笑)

11-24-2.jpg

実はこのお祭りを主催されている、松原市の商工会の会頭さんと、
ふみこさんはお友達黒ハート
それで今回、お呼びいただけたという訳なんです。

たくさんのお客様に一番好評だったのが、【有田みかん】。
今は早生みかんで、薄皮もとってもやわらかく、甘くって本当に美味しいんでするんるん

11-24-5.jpg

折角なので、koume達も色んなお店をまわって色々お買物揺れるハート
もちろん全部は食べきれませんが、かすうどんとちゃんこ鍋がめっちゃ美味しかったです。
あ、酒饅頭もひらめき

あーちゃんは大好きなみかんを丸ごとモグモグΨ(`▽´)Ψ

11-24-6.jpg

敷地内に公園もあったので、子供達は大喜び。
いっちゃん、なぜかカメが気に入って、中々出て参りません^^;

11-24-3.jpg

あーちゃんは最近ウンテイが出来るようになりたいと、
腕の力を付けるトレーニングに没頭中。

そんなこんなで、大人はもちろん、子供も十分楽しめる、松原マルシェでありました。
来年は真司くん(koumeの弟)も、焼きラーメンの屋台を出すと意気満々exclamation×2
松原市の皆様、どうぞ楽しみにお待ち下さいませ(^∧^)




posted by koume at 10:03| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

きゅうりのお漬け物を作りま〜す♪

11-23.jpg

昨日に引き続き、お手伝い気分満々のあーちゃん。
お風呂上がりに明日の朝食べるきゅうりの浅漬けを作ろうとしていると…

「あーちゃんが切る!!」

Σ(゚д゚lll)アブナッ ! と思いつつも、まぁ自分でやらせております。

お漬け物にするにはちょいと薄いですが、
大分上手に切れるようになってきた4歳児。

ふふふ・・・この調子で仕込めば
その内、ママに代わってお料理してくれるかも Ψ(`▽´)Ψししし

とたくらむkoumeでありました(笑)


posted by koume at 10:44| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

プリキュアの映画とお手伝い

11-22-1.jpg

昨日の日曜日、現在公開中の 揺れるハート ハートキャッチプリキュア 揺れるハートの映画を観てきましたわーい(嬉しい顔)

夏からあーちゃんが楽しみにしていた映画。
そして姉の影響で、いっちゃん♂もプリキュアが大好き^^;

ポップコーンを食べてカルピスを飲みながら、
大きなスクリーンいっぱいのプリキュアを食い入るように堪能ぴかぴか(新しい)

・・・した後は、映画館の館内にあるゲームセンターへいちもくさんにGo ダッシュ(走り出すさま)

って言っても使ったのは100円づつ。
いっちゃんは、「あーちゃん、のってよ!」とお姉ちゃんを誘い、白バイを運転眼鏡
やはり男の子ですな。

あーちゃんはプリキュアのUFOキャッチャー。
当然落とせる訳はなく、一瞬で100円玉バイバ〜イ(´・ω・`)/~~


11-22-2.jpg

ちなみに夜は、ふみこさんの家でお鍋(魚ちり)をよばれました。
主人のお父さん、お母さんが作ってくれている庭の菊菜をkoumeが刈って大量に持参。
それをあーちゃんが洗ってくれますかわいい
最近、台所仕事が大好きなあーちゃん。

11-22-3.jpg

1本1本、丁寧に。
(う〜ん、几帳面exclamation
30分ほどかけて洗って、ざるに盛ってくれました。

いやいや、新鮮な、あーちゃんの洗ってくれた水菜は美味しかったですぅ(^∧^)

posted by koume at 10:58| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

11月の幼稚園のお弁当

IMG_8264.jpg

寒くなってきましたねぇふらふら

冬は早起きが辛いッ

でもでも今日は月に一度の幼稚園のお誕生会。
ぴかぴか(新しい)イコールぴかぴか(新しい)あーちゃん、お家からのお弁当の日。

という訳で、朝からお弁当作りました(σ ̄ー ̄)σ
いつもいつも前日の仕事中、「あ!明日お弁当やん!!」と思いだし、
仕事中に何を入れようかと考えるkoume。。

昨日は仕事の帰りにお買物に行こうと思ったら、
あーちゃんが車で爆睡(6時頃)眠い(睡眠)
どうしようかと思いつつ車をロックし、ダッシュでお買物ダッシュ(走り出すさま)

親子遠足の時に作ったキティちゃんの玉子焼きをリクエストされていたので、
今回はいっちゃんの分も作りました。
(ついでにパパのお弁当にも。ふふふ(-∀ー#)・・・恥ずかしいだろ。)
おにぎりの手塩はもちろん【うめの塩】黒ハート
ピンクのハートは、かつらむきにしてカットしたナルトです。
両端のおにぎりはお赤飯もどきわーい(嬉しい顔)
ウインナーはハートのつもり(笑)。

今日はさつまいもと人参の煮物も入ってるので、ちょっと量が多いかな?

あーちゃんは幼稚園で。
いっちゃんはおじいちゃん、おばあちゃんのお家で。

美味しく、楽しく全〜部食べてくれますようにぴかぴか(新しい)




posted by koume at 09:59| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

初CM作ってみました!




クリスマスに向けて、ハローキティの初コマーシャル。
初めて動画で作ってみましたひらめき
koume的には、おぉッexclamation×2 って感じ。

まだまだこれからが修行なりふらふら


posted by koume at 15:29| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

愛のサンドイッチ

11-16.jpg

ふみこスタッフの一人、さっちゃん。
最近めでたく入籍致しましたハートたち(複数ハート)

しかもお相手は、同じ系列会社、麺工場ナルトのくっちゃんわーい(嬉しい顔)

今日はくっちゃんがお仕事お休みとの事で、
なぁんと新妻の為にお昼ご飯を届けにきてくれましたッぴかぴか(新しい)

やぁさしいぃぃぃ〜わーい(嬉しい顔)

新妻いわく、「男にしたらお料理上手」なくっちゃん。
中身は・・・サンドイッチとゆで卵二つ手(チョキ)

素晴しいッ黒ハート


しかーし、新妻はこれだけでは足りないもよう。
コンビニでこっそりミートパスタを買って食べておったΨ(`▽´)Ψ
・・・しかし、これはくっちゃんには内緒にしておこう。


posted by koume at 10:36| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

紀州ふみこ農園&大阪ガス コラボレーション!

ryouri1-1.jpg

2010年11月6日(土)、弊社ふみこ農園と大阪ガス様のコラボ企画で、
いつもお電話やインターネットでご注文を頂いているお客様への感謝企画を開催させて頂きました!

和歌山市にあります大阪ガス和歌山支店まで、当日わざわざお越しくださいました16名のお客様方と
ふみこさん、そしてわたくし店長koumeとふみこスタッフのてるちゃんがご一緒させて頂き、
本当ににぎやかで楽しいひと時を過ごさせて頂きました(^∧^)

普段はメールやお電話といった、直接お顔の見えないお取引きのお客様と
こうして直接お会いでき、いろんなお話をしながら一緒にお料理をさせて頂けて♪
本当にありがたく、逆に私も色々と勉強にもなった楽しいひと時。

「いや〜 楽しかったわ!またこんな企画してな!」と握手してくださった大阪のお客様。
「週末は子供に今日のメニューで作ってみます!」とおっしゃって下さった和歌山のお客様。

お越し頂いたお客様皆さまが、「楽しかった。」「美味しかった。」「ふみこさんに会えて良かった。」と
色んなうれしいお声を頂けて、私達の方が元気を頂いた気分です。


今回お越し頂けなかったたくさんのお客様にも少しではございますが、
お料理講習会の様子と、当日皆で作らせて頂いたメニューをご覧頂けましたら幸いです。

IMG_8236-1.jpg

続きを読む
posted by koume at 13:55| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

第6回有田うまいもん祭 B級グルメ準優勝!!和歌山焼きラーメン

umai9.jpg

ここ有田市の秋のメインイベントぴかぴか(新しい)<うまいもん祭り>が今年も開催されました〜exclamation×2

お祭り好きのkoumeと子供達。
もちろん家族で行って参りましたぴかぴか(新しい)

しかも今年は去年に続き、こんな企画がッ

umai12.jpg

有田B級ご当地グルメコンテストですわーい(嬉しい顔)
実際に召しあがって頂いたお客さんだけが投票できるので、本当に美味しいB級が勝つこのコンテスト。
今年はkoumeの弟、真司くんが友達のひろあきくんを店長に<和歌山焼きラーメン>で参加ッどんっ(衝撃)

umai8.jpg

ご覧ください。早々にこの行列exclamation×2
すごい人気で300食が3時間で完売。

umai10.jpg

屋台の中ではみんな必死に焼きラーメンを作っております。

koume達は具なしの焼きラーメンだけを頂きました・・・がッグッド(上向き矢印)

おいしいんです。

あーちゃんに食べ比べをしてもらうと…

umai6.jpg

おうどんもカレーも うんうん。おいしいわ。。

umai7.jpg

そして焼きラーメンではこの笑顔わーい(嬉しい顔)

右端でいっちゃんも必至に丼を抱えて焼きラーメンを食べてますΨ(`▽´)Ψ


umai11.jpg

そして結果は… 見事準優勝!!
表彰状にもありますが、並いる競合を抑え、有田のグルメ通をうならせた和歌山焼きラーメン。
なんと、ふみこ農園で販売している和歌山ラーメンで作れちゃいまするんるん
レシピはこちらをどうぞ。


umai3.jpg

ちなみに有田市長、もっちん(koumeの同級生なのです)が表彰してくれた際にひと言。
「本当は、あなた達は優勝なのですが! お行儀が悪いので(やんちゃなので)準優勝です。」と言葉を添えてくれ、会場は(笑)


umai2.jpg

一緒に記念撮影もカメラぴかぴか(新しい)


umai5.jpg

他にもみかんの早食い競争や


umai4.jpg

よさこい踊りやフリマで本当に賑やかな一日。
しかも美味しいものでおなかもいっぱい黒ハート


umai1.jpg

すみません、koumeは屋台手伝っていませんが、一緒にパチリ。
あ、でも看板のイメージ写真は写したんよ。

真司や紀ちゃん、ひろあき店長に手伝ってくれた和田夫婦にやすえ夫婦にetc
本当にどうもお疲れさまでした。
そして準優勝おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

来年こそ!! 優勝目指してファイト〜〜〜ひらめき


posted by koume at 09:06| Comment(0) | お出かけ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

ぶっとく幼稚園 親子遠足(あーちゃん初遠足)天王寺動物園へGo!

ensoku5.jpg

カバ?! そう。 カバですわーい(嬉しい顔)

ふぅ〜ダッシュ(走り出すさま) やっとアップ出来ました。(最近、バタバタ忙しくて(-∧-;))

11/5の親子遠足黒ハート
場所は天王寺動物園。
JR箕島駅から、貸切の特急電車に乗って新幹線 あーちゃん初めての幼稚園の遠足です。
(ちなみにいっちゃんとパパも一緒に参加。)

ensoku9.jpg

あーちゃん、真顔です。
「はい。チーズ!」と普通に写真を撮ると、大体いつも真顔になるあーちゃん。
きっとまだ愛想笑いが出来ないのでしょうな。


ensoku13.jpg

おおっとあせあせ(飛び散る汗) 何を怒っている?!

あんまりカメラを向けると怒られそうなので、ママは動物を撮る事に^^;


ensoku3.jpg

また、カバ〜?!
と思われそうですが、実はあーちゃん含めお子様たち、カバが大好き黒ハート
お昼からの自由行動でも、やっぱりカバを見に行きましたわーい(嬉しい顔)

ensoku10.jpg

フラミンゴもたくさん♪
いつ見ても細い足ですねぇ。 折れてしまわないか心配になってしまいます。。
そういえば、koumeもあーちゃんと同じ「ぶっとく幼稚園」の卒園生なのですが、
koumeの頃から親子遠足は天王寺動物園なんですよね。
もうかれこれ、うん十年前。
でも昔とはガラッと変わり、まるで白浜のサファリのようになっていたので驚きました。

これ、行先を変更しないかという保護者の声もあるらしいのですが、
園長先生いわく、「年少さんの目で見る動物園と、年中さん、年長さんになってから見る動物園では、
やはり見ることろが全く違う。」のだそうです。

なるほど。。
大人の目から見るのとも又違い、子供なりに色々と考えながら見ているようで。
年少さんは象さんを見て、大きいなぁ。鼻が長いなぁ。
と思うだけですが、年長さんになるともっと違う部分を見るのだそうです。

ensoku8.jpg

ブログがめちゃめちゃ長くなりそうなので、写真省略しちゃいました(^∧^汗)

ライオン、お昼寝幸せそうです。
ゾウにトラにキリンさん。
その他、ラクダに馬にうさぎにチーター、たくさんの種類のサルに鳥。
オオカミにシマウマにペンギンに…etc


ensoku7.jpg

寝ているライオンを起こそうと、みんなで「ガオ〜ッ」
あーちゃん、これはナイスなお顔ぴかぴか(新しい)

しかし、園児全員と保護者がクラス毎に回るので、中々忙しいッあせあせ(飛び散る汗)
自由時間にまたゆっくりと。


という訳で、一旦解散してお弁当るんるん
外食する方も多いようですが、折角の遠足ですので作りました♪
(あーちゃん、覚えていてくれるかしら…)

ensoku1.jpg

ジャジャンぴかぴか(新しい)
あーちゃんといっちゃん、パパとママの分のお弁当レストラン

あーちゃんの為に1つだけキティちゃんの玉子焼き。(朝は時間がないので1個だけ)
ウインナーはしめじのかさでどんぐり風に。
花びら人参と炊いた高野豆腐は、ポケモンの焼印が入ってます。
後はいんげんと人参、そしてえのきのベーコン巻き。
うずらのゆで卵に玉子焼き。
のりをハートに抜いてハムを入れたおにぎりと、大人にはうなぎのおにぎり。

ensoku12.jpg

ちなみにプチトマトに黒ゴマで目を付けていたら、
「ゴマってあんまり美味しくないわな。」
と、わざわざ黒ゴマを取ってから食べるこの娘どんっ(衝撃)

でも2人とも思いのほかしっかりたくさん食べてくれたのでHAPPYです揺れるハート



ensoku2.jpg

さぁさぁ。食べたらまたお友達と一緒に動物園を周ります。
こんな乗り物を発見!
って、勝手に乗ってもいいんかな?と思いつつパチリ。
同じクラスのももかちゃんとゆいちゃん。
いつも元気なゆいちゃんなのに、今日は動物園で転んでしまってからもうやだ〜(悲しい顔) クララになってしまいました。かわいそうに。。

ensoku4.jpg

ゆいちゃんはベビーカーに乗って。あーちゃんはももかちゃんと手をつないで園内を歩きます。
そういえば・・・いっちゃんの写真があんまりないです。(すまん、息子よ。)
昼から園内でベビーカーを借りてそれに乗せていたら、最後には眠っておりました眠い(睡眠)


ensoku6.jpg

あーちゃんはももかちゃんとプリキュアになりきって踊っております。
楽しそうだなぁ。遠足、良かったなぁと気楽にしていると…

あぁ!!!
もう駅に向かわないと時間がなぁい!!!
集合は天王寺駅。動物園から徒歩約15分。
パパは眠っているいっちゃんを抱っこしたまま。
あーちゃんはママと手をつないで。

「もう疲れたーーー。」 「ママそんなにひっぱらんといてよぉー。」
と泣きべそもうやだ〜(悲しい顔) をかくあーちゃんに、
「早く歩かな電車にほっていかれるで!みんなと同じ電車に乗れやんでッ!」
と、無理やり歩かせギリギリセーフひらめき

電車ではいっちゃんとパパは爆睡眠い(睡眠) (写真、撮っときゃ良かった。)
あーちゃんもお友達とお菓子を食べながら、いつの間にか眠い(睡眠)


忙しかったけど、楽しい遠足だったね。あーちゃん。
夢でもカバを見るかしら・・・黒ハート

ensoku11.jpg

行きはよいよい 帰りは眠い(睡眠)(笑)


posted by koume at 09:52| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

ヤマハでハロウィンパーティ♪

11-8-1.jpg

週に一度ヤマハの英語教室に通っているあーちゃん。
カナダに住んでいたという、超美人ぴかぴか(新しい)でスタイル抜群ぴかぴか(新しい)のkeiko先生が、
「折角なのでハロウィンパーティをしましょうわーい(嬉しい顔)
ということで、先日の教室には、みんなそれぞれ変装して登場黒ハート


11-8-3.jpg

じゃじゃ〜んッ

あーちゃん魔女に変身exclamation×2
ちなみに黒いドレスはkoumeのスカート。 後は100均で購入したグッズ。
先生も黒い魔女、似合ってます♪

みんな、中々いい感じでしょ?
とんがり帽子にコウモリの羽は、がくくん。
オレンジのかわいいカチューシャはのあちゃん。
黒い眼帯で剣を持つは、たいせいくん。
そしてオレンジのかぼちゃの帽子は、妹のめいちゃん。


11-8-8.jpg

先生、いろんな遊びを考えてくれていて。
キャンディ探しもみんな楽しそうに聞いていました。


11-8-4.jpg

うふふ。
これはママ達参加の福笑い、ハロウィンバージョン。
中々上手でございましょう?


11-8-5.jpg

そしてこちらは子供達。
のりで自分で貼りました。

しかし、みんなユニークな表情に出来てます目(笑)
あーちゃんはほっぺを付けました。


11-8-6.jpg

おぉッ
勇ましいたいせいくんぴかぴか(新しい)
がくくんもポーズが決まってるぅひらめき


11-8-7.jpg

こちらはかわいい女の子チーム黒ハート
って、おいおい。 あーちゃん大あくびやんふらふら
(ちなみに、めいちゃんは、いっちゃんと同級生の2才です。)

そんなこんなで楽しかったハロウィンパーティ。
子供達は先生にお菓子を頂いて大喜び。
(実は、koumeもハロウィンパーティは初体験揺れるハート なかなか楽しいので来年から家でもやろうかな。)

来年のハロウィンの日。
みなさんのお家にもこんなオバケや魔女が来たら・・・

11-8-2.jpg

どうぞお菓子をあげてくださいまし(^∧^)ハートたち(複数ハート)





posted by koume at 11:52| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

あーちゃんからのお手紙

11-5-1.jpg

平日、仕事を終えて家に帰り(だいたい18:30くらい)、

洗濯入れなきゃあせあせ(飛び散る汗)
晩御飯の用意しなきゃあせあせ(飛び散る汗)

とバタバタしているkoume。
しかもいっちゃんは言う事を聞かず勝手にお菓子を開けたり、抱っこ抱っことまとわりつくしもうやだ〜(悲しい顔)

そんな時にあーちゃんが、

「ママ。お手紙ここへ置いとかよ。おうちのお仕事終わったら 開いて読んでよ。」
と。

「うんうん、ありがとうね。後で読まよ!」
と返事をしてご飯の支度をするkoume。

後で思いだしてそのお手紙を開いてみると・・・

上手じゃないけど。
包んでる折り紙も破れてるけど。
文翔が自分でハートに折った折り紙。

なんだかジーンとしたよ。

仕事や家事の忙しさの中で、たまに子供に怒り過ぎたかなぁ、とか。
もっと遊んでやれればなぁ、とか。
親になるって本当に大変。
きっとこれからますますそう思う事が増えるのかもしれないけど。

でも代わりにこんな嬉しい事も満載黒ハート
だから、がんばれる。

ありがとうあーちゃん。
ママ、これ手帳にはさんで大切に持っておくね。

posted by koume at 12:16| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

あやか料理長、真剣です。

11-3-3.jpg

「いいかしら。。 もうそろそろひっくり返していいかしら。。」

コックさんになったあーちゃん、かなり真剣な面持ちです(笑)
その背後ではいっちゃんも、無事にホットケーキが焼けるかどうか、
じっと見守っております目ぴかぴか(新しい)


11-3-2.jpg

ぴかぴか(新しい)できたぁぴかぴか(新しい)

中々いい焼け具合。 バターとはちみつたっぷり。 おいしいです黒ハート


って、ここはふみこ農園の近所にある図書館、アレック。
3人で遊びに行くと、たまたま関電さんの展示会を開催中で、券も持っていないのに
お姉さんが声を掛けて下さいまして、あーちゃん、IHでキッズパティシエを体験させて頂きました。

本当に中々上手に焼けていてるんるん
これならお家でまた焼いてもらおうかしら…とたくらむハハであります。


「ここのアイスおいしいわなぴかぴか(新しい)
と…なぜ知っているexclamation&questionあーちゃん。


11-3-1.jpg

えーっと、自分で選んだアイスは。
あーちゃんマンゴー。いっちゃん抹茶。←渋ッ

雨で公園には行けず残念だったけど、楽しかったね わーい(嬉しい顔)

posted by koume at 09:53| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

オバケらろ〜〜〜ヘ(゚д゚ヘ))))))

11-4-1.jpg

最近夜になるとkoumeの家に出没する「オバケ」。

「おばけらろ〜〜〜exclamation」 と言いながら家じゅうを徘徊するがく〜(落胆した顔)

名づけて「バケツおばけ」わーい(嬉しい顔)


11-4-2.jpg

徘徊に飽きるとバケツを取って一言。

「いっちゃんでした〜黒ハート

みなさんのお家にも夜な夜な出没する・・・かもexclamation&question

11-4-3.jpg

「おばけらろ〜」


posted by koume at 12:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

成戸家の法事とおじさんの油絵

11-2-1.jpg

成戸家兄弟勢ぞろい〜ぴかぴか(新しい)

先日、koumeのおじいちゃん、おばあちゃんの法事がありました。
koumeの父は4人兄弟の三男。
長男ではありませんが、実家の商売を継ぎました。
おじさん達はみんな、奈良の生駒や、滋賀の大津。神奈川の鎌倉と遠方でご活躍。
(皆さん薬学博士や医学博士という、超エリート兄弟exclamation×2
という訳で、中々集まる機会がないので、全員が顔をそろえるのは久しぶりなんです。

ちなみにおじいちゃんは二十五回忌。おばあちゃんは二十七回忌の法事となります。
内孫で、しかも女の子ぴかぴか(新しい)というkoumeは、おじいちゃん、おばあちゃんに本当に可愛がってもらいました。
きっとこうして皆がそろうのを、二人共天国で喜んでいてくれているだろうなぁ。


11-2-2.jpg

漁師さんが自分で釣ってきた新鮮な魚だけを料理してくれる、逢井海岸にある「かねと旅館」。
みんなでおいしいマナガツオや、太刀魚、アジや鯛をたくさん頂きました。

・・・あ、いっちゃん、みんなのお箸割りまくってる。。


それからですね。
長男の成戸俊介さんが、こんなステキな油絵を持ってきてくれましたわーい(嬉しい顔)

11-2-3.jpg

ご夫婦でベニスに行った際、スケッチしてきたものを日本で描かれたそう。
やさしい色合いがすばらしいでしょう?
奥行きもあって、とても趣味とは思えません。

それもそのはず、大日本製薬を退職後、近畿大学の教授の先生ひらめき をしている俊介おじさんは、
奈良の県展にも出すほどの腕前!
ふみこ農園にもたくさんの絵をプレゼントしてくれています。


11-2-4.jpg

こちらも。
抽象画のようなバラの花。
色合いがパッと目を引きます。応接間に掛けてもステキでしょうねるんるん


という訳で無事に終わった成戸家の法事。
ふみこさん、どうもお疲れさまでした。

posted by koume at 10:59| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。