2010年04月29日

コーギー★コーギー★コーギー

4-29-2.jpg

か、、かわゆい───(人´∀`*´∀`人)───♪

koumeのおばさんの飼っている二匹のコーギーが、4月3日に4匹のかわいい赤ちゃんを産みました。

内、1匹はすでに超犬好き一家にもらわれ、今日は残りの3匹達がふみこ農園にやってきましたよ〜♪
ふみこさんも子供たちもスタッフも、あまりの可愛らしさに もうメロメロ。。

ちなみに左から 『やまとくん♂』 『さくらちゃん♀』 『りくくん♂』↓

4-29-3.jpg

5才のゆうひもほら、抱っこしたい!と大はしゃぎ♪ ポカポカ陽気でわんちゃん達、眠そう〜(^▽^)

4-29-4.jpg

大きな黒い犬に吠えられたせいで、犬嫌いだったあーちゃんも「かわいい〜♪」と笑顔でなぁなぁ。  
はッヽ(lll´・ェ・)ノ ゆうひ、わんちゃん落としたらあかんでッ

4-29-1.jpg

わんちゃんの飼い主の学さん。(おばちゃんの旦那さん)
元々大の犬好きですが、この赤ちゃん達には、もうメロメロ。
でも内2匹の嫁ぎ先(もらい先)はもう決まっていて、残るは1匹のみ。
koumeも飼えるもんなら欲しい〜っていか癒されたいッ!・・・もーちーろーん無理ですが(-∧-;)
血統書付のコーギーの両親を持つ、血統書付のコーギーです。
可愛がってくれる方なら、お分けしますよ〜!!
posted by koume at 15:56| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

ふみこさん Happy Birthday♪

4-27-2.jpg

4月26日は、ふみこさんのお誕生日でした!!
毎年スタッフみんなでプレゼントを送ります。
今年は何にしよう??今まで日傘もあげたし、バックもあげたし、名刺入れもあげたし、額入りの押し花もあげたし・・・とさんざん悩んだあげく、
社長が欲しがっていたシトラスジューサーをプレゼントする事に!

しかし、悲しいかな。ネットで土曜日に注文したもんやから、当日
間に合わず・・・( TДT)

とりあえず、今日は花束とケーキで、ふみこさんサプライズのおめでとうございます〜!!

4-27-1.jpg

ふみこさん、喜んでくれました! たまには♪と、スタッフ一同で記念撮影。
写してくれたのは、遊びに来ていたふみこさんのお知り合いのお客様。

幼稚園帰りのあーちゃんは、もう眠いやら、早くケーキが食べたいやらでスネモード。

4-27-3.jpg

さぁさぁ、ローソク「ふー」したいんやろ?頑張って!
でも 「ふぅ〜」 のはずが 「ぶぶぅーーー!!」(笑)

4-27-4.jpg

さぁさぁ、みんなケーキを待ってるで。つば飛ばさんと上手に消してね。
上のチョコプレートはやっぱりあーちゃん。上のいちごやみかんやりんごやブルーベリーもみんなにもらってご満悦。

最近ますます忙しいふみこさん。お誕生日本当におめでとうございます。
お仕事も頑張りつつ、どうぞ体もいたわってくださいね。
(・・・と言いつつ、いつまでもスネをかじり続けるkoumeなのでした。)

4-27-5.jpg
posted by koume at 10:56| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

第52回 和歌山児童合唱団 定期演奏会

4-26-7.jpg

昨日、和歌山県民文化会館(略して県文)の大ホールで行われた
【第52回 和歌山児童合唱団 定期演奏会】に先輩の子供さんが出る!!
と言うので、koume行って参りました〜!

まぁ、子供の合唱会のようなものやろなー
と思っていたら大間違い(★゚д゚ノ)ノ!!

あまりに高いレベルの歌声に本当にビックリ!聞き惚れてしまいました。

聞くところによりますと、
これまでの活動の中で、平成8年3月に参加した「第8回ポートランド国際合唱コンクール」(オレゴン州ポートランド市・クロスロード教会)においてグランド・チャンピオンを受賞!

また、同じく平成8年8月には、「第10回全日本ジュニアコーラスフェスティバル」(東京・府中の森芸術劇場ドリームホール)では、「おおぞら賞」を受賞!

そしてイタリアで開催されたヨーロッパ最大級の「第5回リヴァ・デル・ガルダ国際合唱コンクール(19カ国84団体)」においては、児童の部「金賞」!総合の部で現在音楽最優秀の「特別賞」を受賞!

という、世界的な児童合唱団として高い評価を得ているそうなんです。
(す、すごいッ(*´ω`*))

ちなみに発足は1958年。
現在、少年少女の部(小学1年〜4年生)、団員(小学5年〜高校3年生)の計約150名。
過去23回の海外演奏旅行(アメリカ、カナダ、中国、ロシア、オーストリア、ベルギー、イギリス、スペイン、ハンガリー、ドイツ、韓国)をはじめ、定期演奏会を中心に年間20回以上の公演を行っているそうです。


ちなみに来賓では和歌山県の仁坂知事や、和歌山市の大橋市長、色んな方もお見えになっていました。


折角なので、ゆっくり聞き惚れましょう♪
と思っていたのもつかの間・・・


4-26-5.jpg

一緒に連れてきたのが間違い^^;?

でも電気が消えたら大人しくなるかしら…(と期待)


4-26-3.jpg

koumeの先輩の娘さん、奈央ちゃん(中学1年生)。
担当はアルトだそう♪

AVE MARIA(アヴェ・マリア)やAVE REGINA CELORUM(アヴェ・レジーナ・チェロールム)


4-26-4.jpg

少年少女の部では、春、はやくはやく、とり、しろつめくさ等々。



4-26-8.jpg

奈央ちゃんの妹。小学3年生のゆいちゃん♪
あーちゃん、いっちゃんといっぱい遊んでくれました。
演奏中は椅子に座って、ちゃあんと歌声を聴いています。


4-26-2.jpg

知事や市長さんの前で指揮者のマネをして両手を振り回していたいっちゃん^^;
ついに眠ってしまいました。(ほっ…)


4-26-1.jpg

あーちゃんはこんな感じ…
まだ1才児と3才児には、ちと早かったかな。。
でも喜んでいたのでまぁ良いか。




posted by koume at 10:42| Comment(4) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

【鶏肉の梅酢焼き】(ささみでもOK)…これ、めっちゃ美味…♪

4-24.jpg

4-24-2.jpg

とっても簡単に出来てしまうのに、め〜ちゃめちゃ美味しい梅酢レシピを発見!!

その名も【鶏肉の梅酢焼き】…そのままやんッ
ではでは【鶏肉の梅酢ソテー】にでもしましょか。


■材料
鶏もも肉(お好みでむね肉、ささみでも可。koumeはもも肉が好み♪)、
ふみこ農園の梅酢(適量)


■作り方 
1.鶏肉をそのままボールに入れ、上から紀州の梅酢をひたひたにかける。

2.そのまましばらく置く。

3.フライパンにオリーブ油を入れて熱し、皮からジュッ!と投入。
  焼き目が付いたらひっくり返し、ボールに残った梅酢に水を足して薄めたものを少し振りかけ、
  フタをして蒸し焼きにする。

4.水気がなくなって中まで火が通ったら、もう一度裏返して皮をパリッと焼く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・完成!!



ね!!超簡単でしょう?!
付け合わせはお好みで。
今回koumeはいんげんの塩ゆでと、ゆでたまご、人参のグラッセ(←あーちゃんの好物)を用意しました。
一応彩りを考えて^^;

これ、本当、うまうまです!! ちなみに冷めてもGOODです。
是非一度お試しください!
posted by koume at 17:36| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

幼稚園★初★お弁当

4-22-1.jpg

今日はあーちゃん、幼稚園始まって以来のママのお弁当♪
あーちゃんも泣かずに頑張って幼稚園に通っているのだ〜!!
(ちなみに通園10日目)
と、頑張って早起き。(うぅ〜ん、眠い(ρw-).。o○)

コトコト トントン 切り切り切り… 
全部食べてくれるかなー。
幼稚園で楽しく遊んでくれるかなー。

と思いつつ作ったお弁当。完成〜♪

野菜好きのあーちゃんに、かなりヘルシーなお弁当。


ちびちゃん達も7時にはムクッと起きてきて、


4-22-3.jpg

いっちゃんは大好きな車に乗って走り周り、(いっちょ前にピース!)


4-22-2.jpg

あーちゃんは、ゆっくりゆっくり朝ご飯。

さぁ〜今日も頑張ろか!


posted by koume at 10:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

なんのために生まれて なにをして生きるのか

1-26-1.jpg

そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられない なんて
そんなのは いやだ!

今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで

そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため


なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!

忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも

そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため



小さな子供はみんな、一度は大好きになる アンパンマン。
文翔も雄飛も 今も大好きなキャラクター。
お陰さまで 私も覚えてしまったオープニングソング ^^;

改めて文字にすると、グッとくる歌詞ですよね。

1-26-2.jpg
posted by koume at 16:17| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

ローソンでお買物

4-20-3.jpg

幼稚園帰りのあーちゃん。
ちなみに通園7日目!
「泣かんかったからおもちゃ買う!」とヘリクツを付けてローソンへ。

  まぁ頑張ってるし、いいか。。

そして一人で店内へ。
おもちゃを選ぶ目は真剣そのもの!

「これにする!!」

と選んだお買物は…

ポケモン

こちら(笑)。

かわいいか?

ポケモンの『フシギソウ』
詳しくは●たねポケモン●タイプ1/くさ/タイプ2/どく●高さ1.0m●おもさ13.0kg

色々勉強を強いられるハハである。
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

寝顔は天使♪

4-20-5.jpg

この4月から幼稚園に行き出した、koumeの長女あーちゃん。
そして長男、1才のいっちゃん。

(…そろそろ起こさな幼稚園 遅刻やなー。)

と思いつつ、あんまり気持ち良さそうに寝てるもんで
つい『パシャリ!』

まぁ本当、眠っていると何と可愛らしいことでしょう♪

おもちゃの取り合いでケンカをしたり、
抱っこぉ抱っこぉ!と泣きわめいたり、
お菓子ほちい〜〜〜!!とダダをこねたり、

もう勘弁しておくれ〜(ガクン)と果てる事もある毎日の
働くママ、koumeです。。
が!
こんな天使の寝顔のために、さぁ今日も一日頑張りましょかッ!!
ラベル:子供 寝顔 宝物
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

祝★幼稚園入園式

4-15-1.jpg

あーちゃんがぶっとく幼稚園の入園式を迎えました!!

早いもので、もう3才。
しかし、本人は仏頂面です^^;
まだまだママといたいのでしょうな。。


4-15-4.jpg

でも仏頂面ながらも、先生と一緒にお遊戯はしておりました。
あーちゃん、足、足・・・もうちょっと閉じようよ・・・がく〜(落胆した顔)


4-15-2.jpg

親バカですが、やっぱり笑うと可愛いのです黒ハート


4-15-3.jpg


右の写真は、一緒にヤマハの英語教室に通っている「たいせいくん」と「のあちゃん」。
早くなじんで楽しく通園出来ますように。
たくさんのお友達が出来ますようにひらめき

posted by koume at 18:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

うま〜い たこやき♪

たこやき1

koume作。
うまうまたこ焼き〜 完成!!

平日、仕事が終わって帰宅してから作ったので
かなりバタバタ ^^;
スピーディに出来るよう、野菜(キャベツ、ネギ、紅生姜)のカットと生地は昨晩に用意済み。

2-13-5.jpg

後は主役のタコと天カス、そしてkoumeの好きなこんにゃく。

生地には冷蔵庫にあった山芋も少し入れたので、
ちょっとお好み焼き風?
隠し味の牛乳は弟の真司くん(koumeの弟・麺の達人)直伝。

たこやき3

ソースをかけて、かつ節ふんわ〜り。青のりぱらぱら〜
で、完成!!

お、、美味しすぎッ!!

2-13-2.jpg

ぉおっと、あーちゃん、手づかみで(☆∀☆)

たこやき2

いっちゃん、口の周りに青のり付いてるし。

前にスーパーボール並の歯ごたえのタコヤキを作ってくれたパパは一言。

「・・・これ、どうやって作るん?」

それは教えられませんわ〜ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
ラベル:たこやき 子供
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

ふみこさんのめはり寿司

めはり寿司

先日、仕事に出た先の道の駅で、生の高菜が安く売られていた!との事で、
ふみこさんがスタッフ全員に<めはり寿司>をたっくさん作ってきてくれました♪

目をはるほど大きな口を開けて〜かぶりつくッ! ということからその名がついた<めはり寿司>。
しかも隠し味に、ふみこ農園の「つぶれ梅 はちみつ漬け」を使っています。

ちょこっとそのレシピを公開〜!!

■材料 下漬け:塩、重しの石、水(差し水用)
      本漬け:醤油・砂糖・みりん・酒(各適量)
      炊きたてごはん(2合)、つぶれ梅はちみつ漬け(1〜2個)、じゃこ(適量)

■作り方 
下漬け
1.高菜をしんなりするほど干す。
2.高菜の重さの4〜5%の塩で漬ける。 2、3日しても水が出てこない時には差し水をし1週間位漬ける。

本漬け
1.下漬けした高菜を良く水洗いする。
2.水がよく切れる様にザルに上げ。2〜3時間おく。
3.本漬けの材料を煮立たせて冷ましておく。
4.水切りをした高菜を冷ましておいたダシ汁を漬け、約2週間ほど漬け込む。

高菜の汁けをしぼり、茎の部分は細かく刻む。
炊きあがったごはんに、はちみつ漬けの果肉、じゃこ、刻んだ茎をごはんを切るように混ぜこみ、
大きめのおにぎりに握り、高菜の葉で包む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・完成!!

めはり寿司

梅干しの量はお好みで♪
甘めの梅の風味が何とも美味しい、
和歌山ならではのめはり寿司の出来上がり〜

では。
いただきま〜す!!

あれ?
あーちゃんつまみ食い?
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。