2010年02月24日

梅にうぐいす…メジロかいッ!

梅の花1

あれはもしや・・・

梅にうぐいす?! 目出度いッ!!
・・・と思って、急いでカメラを取りに行き、奇跡的にパシャリ。

やった〜!! と、会社でスタッフに見せると、「それ、メジロやで。」の一言。 ・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

ついでに『一目で分かる うぐいすとメジロの違い』を教えてくれました。

「何でメジロっていうか知ってる?目の周りが白いから目白(めじろ)なんやで。」

・・・納得!!  するとこれは、明らかにメジロ(笑)。
でも飛び立つ瞬間、よくぞ写した!!の一枚でしょ?

只今、koumeの家の隣は梅の花が満開です。

2-24-2.jpg
ラベル: うぐいす
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 紀州南高梅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

感動のイルカショー

2-22-13.jpg

和歌山の紀南地方の観光地といえば、なんと言っても『白浜』。
温泉旅館が立ち並び、海水浴やゴルフ場、温泉に海産物等の大型ショップと、老若男女を問わず楽しめる和歌山きっての観光地です。

そんな白浜にある「アドベンチャーワールド」。
動物達のサファリパークにイルカ、クジラ、アシカ、オルカショー。そして遊園地と和歌山県人なら(多分)1度は行った事のある、広〜いテーマパーク。
久しぶりに行って参りました〜
そして・・・感動。

2-22-5.jpg

イルカ・クジラショー。よくぞここまで調教したんだなぁと。

ジャンプや輪くぐりはもちろんのこと、調教の方を乗せて一緒に泳いだり、ボールをキックしたり、合図に合わせての全員でのジャンプは正に壮観!!

しかも折しも時代は冬季オリンピック。
水中や水上でのイルカ達の演技は、koumeにはオリンピック並の感動でした。

日頃からの愛情をかけた調教のたまものなのでしょうね。。

2-22-14.jpg

ジャーーーンップ!

そして・・・

2-22-9.jpg

ギャー(# ゚Д゚)

いっちゃん、『チュウ〜』って!!
勝手に前の席の人のジュース飲んでます?!

2-22-8.jpg

っという訳で、子供たちも嬉しそうにはしゃいでおりました。

2-22-4.jpg

2-22-6.jpg

いっちゃん、それは動かんぞ…置物やもん。

2-22-7.jpg

雄飛は大好きなパパと一緒に大人のゴーカート(早いっ!)で嬉しそう

2-22-12.jpg

雄飛と文翔は一人で。いっちゃんはkoumeと、小さなジェットコースターに乗りました。(これが中々怖いんッ!!( >Д<;))

そんなこんなで、ちび達に振り回されて忙しかったけれど^^;
楽しかった久しぶりの白浜。


ちなみに文翔が一番印象に残ったのはライオン(メス)ですって。

なんでも「小さいのが猫みたいで可愛らしかった」そうです。3才女子の意見でした。

2-22-3.jpg

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

うさロール♪

2-20.jpg

キャ〜かぁわいい(゜∀゜)
本日お休み(日曜の代休)のふみこ農園スタッフが、今日は彼Pさんのお誕生日という事で、手作りロールケーキの残り^^; を持ってきてくれました!!
これはあーちゃん(3才)といっちゃん(1才)の分

いちごの入った、生クリームたっぷりのロールケーキが、
ちょっとした工夫で『うさぎロール』に大変身♪

こりゃあ、2人共大喜びだよ(^▽^) どうもありがとうね〜!!
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

こっそりつまみ食い…うまっ!

2-18-1.jpg

久しぶりにあーちゃんと一緒に会社(ふみこ農園)にやってきたいっちゃん(1才)。

あれ? いないぞ。 どこ行った??

あ、いたいた。ん?店頭の椅子に座って…どうしたの?

(丸めた背中に 哀愁が・・・^^;)

2-18-2.jpg

あ”ッ!!!

それって、試食用のはちみつ梅干し!つまようじで勝手に食べてるし?!

2-18-6.jpg

パクっ!って、いやいや、
え?フタ自分で開けたん?
こっそり自分の足元に持ってきて…( >Д<;)

って、おいおい。まだ食べる気かい?
そうなんよね。一成は梅干し、大好きなんよねー。
じゃあなくて、何でこっそり食べてんの!大体、それ、お店のやしッ
もうアカンよー!!

…で、最後はこの笑顔。
『でへ。見つかっちまったぜ。』

2-18-7.jpg
ラベル:梅干し 子供
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

花より団子

2-15-4.jpg

昨日の日曜日、
みんなで南部梅林へ行って参りました。
当初の目的は、【今が満開の梅林の写真を撮ろう!!】
だったのすが、残念ながら曇り空。
・・・というよりも、子供達と一緒に行くと、

そんなの無理無理。無理なのさぁ( ・ω・)ノ@ パシッ

という事に気付かされたkoumeです( ;∀;)
坂道をダダーッと走っていくし、崖から落ちそうになるし、見てないと梅の枝で目をついたりしたら大変ッ!

と言う訳で、一枚だけパシャリ↓

2-15-6.jpg

↓そうそう、梅林への山道を登る途中、こんな行列を発見↓
(ん右から二番目の人・・・秋葉系??)

2-15-7+.jpg

並んでいるみんなの目的は、これこれ!


地元のおばあちゃん達が手作りで作っている『いももち』

お餅にさつま芋を混ぜて、中にあんこを入れています。
出来たてはあったかくって、やわやわで、適度な甘さがめっちゃうまなんです。

2-15-5.jpg

お餅好き&あんこ好きのあーちゃんは、もう夢中♪

2-15-3.jpg

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 紀州南高梅のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

『 パパの料理 と ボート 』

2-12-6.jpg

なんじゃ?
これ。

今回は、雄飛(5才・koumeの甥っ子)の作品。
そう!粘土遊び(・∀・)v

パズルや積み木が昔から得意な雄飛くん。
こうした物創りも大好きで、コツコツと集中して作ります。

題名は『 パパの料理 と ボート 』。
…ちなみに雄飛のパパ(真司)は、すこぶる お料理上手デス。
念の為…

こう見えて、この粘土細工、中まですごく凝っていて、
平たく伸ばして、おもちゃの包丁で細長く切ったピンクや黄色や赤の粘土がキャベツのように敷かれています。

丸めて切ったり、型にはめたり、色を混ぜたり…
粘土遊びって想像力の育成にとってもいいんぢゃないかしら。

でも最後はいつも 全〜部丸められて、こげ茶の塊になるのよね。
あーちゃんの粘土なのに( TДT)…

2-12-4.jpg
ラベル:粘土遊び 想像力
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

いっちゃんの同級生♪

2-11-1.jpg

今日はkoumeの家の近所に住む、いっちゃん(1才)の同級生をご紹介
スープの冷めない距離にいる、『はるたくん』と『なつきちゃん』♪


2-11-3.jpg

はるたくんはほら、三輪車に乗って、ママとお散歩が大好きな男の子。
寒くったってへっちゃらです。

いっちゃんのおじいちゃんのお家の
川向うに住んでいます。
川向うから「おぉ〜い♪」。


2-11-2.jpg

なつきちゃんはほら、可愛い女の子。
ママが2人目(弟さん)を出産したばかりなので、
ちょっと寂しいのかな?
でもほら、パパのお姉さんがいつも一緒に遊んでくれています。

いっちゃんは自動車に乗ってちょっと得意気。
(まだ足が届かずこげないけど ^^;)

近所に同い年の子がいていいね!!
はるたくん、なつきちゃん、これからも一緒に仲良く遊んでやってね

posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

鉄火のマキちゃん。登場〜♪

2-9-1.jpg

お。この凛々しいぼっちゃんと、麗しの美女は・・・?


2-9-4.jpg

久しぶり〜♪
文翔が今より小さい頃、そしてkoumeの2人目妊娠中も
仕事をするkoumeの横でずっとあーちゃんのベビーシッターを
してくれていたマキちゃん

初めての出産も無事に終え、(そう言えば、あーちゃんのベビーシッターをすると
妊娠する!!という噂が昔ありました^^; マキちゃんで2人目)
頌也(しょうや)くん(6ヶ月)を連れて遊びに来てくれました!!
あーちゃん、いっぱい喋るようになったと感心していたよ。


2-9-3.jpg

あーちゃんもマキちゃんを覚えていたようで、
「鉄火のマキちゃんかぁ」と、来る前から楽しみに。

粘土遊びも今日は何だか表情がイキイキしてて
いつもより楽しそう。
マキちゃんと一緒に作ったご馳走も
美味しそう〜(^▽^)


2-9-2.jpg

頌也くんとはまだ一緒に遊べないけれど、
もう少し、大きくなってお座りやタッチが出来るように
なったら…楽しみだね。

マキちゃん、またいつでも遊びに来てやってね♪


posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

あぶく銭は・・・使えッ!!

2-8-5.jpg

じゃじゃじゃじゃ〜ん♪

    先日、会社で使っている一眼レフのカメラのレンズが故障し、
    修理中のkoume。。 しかも修理に¥11,130掛かると先ほど連絡が( ;∀;)ぁぁぁ

そんな折、年末のパチンコで ナ、ナ、ナント!! 
10万円も買ったという主人が、新しいカメラを買ってくれました───(人´∀`*´∀`人)───♪!!

って、koumeに・・・じゃなかった。 買いました^^;

(で、今日はちょっと拝借して、会社に持って来ちゃいましたヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ)

お休みの昨日、早速 パシャリ。


2-8-1.jpg

家の横にある梅の木です。
日当たりがいいので、
もしかしたら南部梅林より咲きがいいかも?


2-8-3.jpg

こんなつぼみもいいですよね。

中々撮りやすいカメラです♪
パパ、ありがとう
・・・って、koumeのじゃないって。


2-8-4.jpg

梅の花を撮っていると、あーちゃんが
←「ママ、はい。」
っとお花を摘んで持って来てくれました。

う〜ん。やっぱり女の子♪


2-8-2.jpg

ちなみにいっちゃんはと言えば、
落ちていた手頃(割に長め)な枝を手に握りしめ、

「とぅ!とぅ!たぁ!」
と、梅の枝と闘っています・・・→
(蕾、落ちるからやめなって!!)

う〜ん。さすが男の子^^;


・・・という訳で、koumeのカメラが直るまで、
しばらくcanonは預かった



posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

片目キティ ヘ(゚д゚ヘ))))))〜

2-6-2.jpg

今日はめちゃめちゃ冷えますね〜。

…ふみこ農園の事務所は元パチンコ屋。
とにかく広いので暖房が効きません!!
座っていると、足元からヒンヤリ〜〜〜( TДT)
なので、湯たんぽ入れてます。エコ!(笑)

あーちゃんも上着を着たまんま。。
って・・・あれ?!
何持ってるん?

ゲッ(◎皿◎)!!

解凍中のキティのケーキ(の目玉)やんッ!!
(ふみこさんのお客さまにお見せする)


2-6-1.jpg

ギャーーー!!

そういえば、さっきから
「チョコ チョコ♪」って言ってたけど、
ま、まさか食べてないわな〜??

とスタッフ一同大慌て。
はぁ〜 、 食べてなくってよかった。。


ついでにこちら→は、スタッフがあーちゃんに。
と、折ってくれたイチゴとみかんの折り紙。
かわいい♪
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

うしし♪丸かぶり〜

2-4-2.jpg

節分だった昨日の晩、お家に帰ってまず・・・家の中に入る前に・・・豆まきッ!

でも もう辺りは真っ暗だったので、玄関のドアを開けたまま、その前で(笑)。
あーちゃん、いっちゃんと一緒に庭に向かって

koume:「鬼は〜外!」
あ:「おには〜そと!」
い:「には〜ちょと!」

急いでいたので、残念(*_ _)、写真は撮れず。

2-4-1.jpg

で、ごはんごはん♪

毎年の事ながら、今年もお母さんが立派なのり巻き(みんな大好き♪サラダ巻)を作ってくれました

お母さんの作るサラダ巻き。絶品なのです!!
いつもどうもありがとうございます(^∧^)

2-4-3.jpg

で、ガっつくちびたち2人^^;
いっぱい食べて元気が本当にうれしいね。

(あーちゃんの前髪、早く伸びて〜 ハハ切り過ぎた…(つд⊂))
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

甘〜い ネギ♪

2-3-1.jpg

じゃじゃ〜ん!!

ふみこさんの知合いの方が送ってきてくださったこのおネギ達!!

太ッ!?

折角なので、ふみこさんに持ってもらって、こっそり『パシャリ!』

あ、バレタ ^^;


2-3-2.jpg

「細い子が持った方が、おネギが太く見えるわよ〜」

と、ふみこさんが言うので
今度はちびkoumeにタッチ。

このおネギ、すき焼きに入れると、
もう玉ねぎも白菜もいりません!!
たれと肉汁がからみあい、おネギの甘さが
引き立ちます。
本当に絶品のおネギ♪
koumeももらって帰ろうっと(^▽^)


2-3-3.jpg
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこ農園とふみこさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

親子のお雛様

2-1-1.jpg

あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪
お花をあげましょ 桃の花〜♪

お休みだった昨日の日曜日。
実家に あーちゃんのお雛様(おひなさま)を出しました。

(この間、片付けたと思ったのに もうそんな時期?!
 最近時間の経つのが早いですッ ^^;)

2-1-2.jpg

3才のあーちゃん(前髪切り過ぎた)は、ようやくお雛様の可愛らしさの気付いたらしく、「かわいい〜」と嬉しそう。


2-1-4.jpg

そうそう、ちなみにふみこ農園の会社にも先日お雛様を出しました。

実はこれは、koumeのお雛様。
大きな大きな7段飾りなのですが、大き過ぎる?
ので、お内裏様とお雛様だけ、玄関に飾ることになりました。

見つけたあーちゃん、イタズラ発進 !!

中央に飾ってあった冠を頭に乗せて、落とさず上手に歩いております。

2-1-3.jpg

ほら、ほら。
koumeのお雛様もとってもいいお顔をしてるでしょう?

でも、なんか変。。

こらぁ、あーちゃん、お餅を人形さんに乗せないで〜(-∀ー#)
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。