2010年01月30日

koume大阪へ行く

1-30-1.jpg

そぉなんです。
昨日koume、お仕事で大阪に行って来ました。

…珍しいかっ?!って?

まぁ、確かにふみこ農園は和歌山の田舎にありますけどね^^;
koumeも大阪に行く事もありますけどね^^;

でも一人で車を運転して、大阪は北区のド真ん中!!
梅田の1丁目(大阪駅前)に行くなんて、子供が出来て以来、本当に久しぶりだったもので。。かなり・・・緊張ッ!!

高速、間違わないかしら?駐車場、どこに止めようかしら?
(…結局、だだっ広い地下駐車場へ)

1-30-2.jpg

地上へ出たら…ここ、どこ?(←方向おんち)あれ??どのビルやろ?

地図を見ながら迷っていたら、親切なおじさんが声を掛けてくれて、ようやくビル発見!!

でも・・・入口どこ(lll・Д・)?

目的地は12階。エレベーターへ乗ったら、11階までしか行けない?!
え?ビル、間違った?(←アタフタヽ(lll´・ェ・)ノ)
一緒に乗ってたコレ又親切なお兄さんが、「どうしたん?あぁ、11階で高速エレベーターに乗り替えたら行けるわ。」と教えてくれ、一安心。

1-30-3.jpg

そんなこんなで、ようやく到着。

一仕事終えて、ホッとしたので、ビルの写真を撮りました。(←本間、おのぼり)

で、無事駐車場へも戻れて帰路へ。
ホッ っと思ったら、梅田の乗り口が分からない?!

あれ?ナビここって言うけど、乗り口ある?!
と、信号で止まって、ナビと周りを見ながら運転席で慌てていると…

1-30-5.jpg

隣に止まっていた真っ黒なセルシオの窓がウィィィ〜ンと開いて、
これまた真っ黒な背広を着た、男前のおじさん2人が
「おうてるで。そこや!」
と指を指して教えてくれました。

1-30-4.jpg

・・・ビックリしたけど、感謝(^∧^)。

高速にさえ乗れれば、帰りはスーイスイ。会社に置いてきたあーちゃんの事が気になりながら今日道を教えてくれた色んな人に感謝しながら、
無事、会社に帰れたkoumeです。

スタッフから:運転しながら写真を撮るな(>Å<;

koume:はい、もうしません。(-人-;)ゴメンゴメン)

ラベル:大阪 高速道路
posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

ファイヤ〜!

1-28-3.jpg

大量のかつお節・・・
ではありません^^;オガクズです。


そしてふみこ農園の広〜い駐車場の片隅には目線の鋭い男性が2名。

1-28-2.jpg

ナルト(ふみこ農園の系列麺工場)の大工スタッフ?藤田さんと早稲田さん。

ゥウゥィ〜〜〜〜〜ンッ!!!と、長い板を削っています。

1-28-2.jpg

どうやら、ふみこさんに新しい作業場の棚作りを命じられたもよう。

で、大量に出来るオガクズ(・о・)。
お手伝いのちびkoume(koumeの後輩)が、ちりとりですくって・・・

1-28-4.jpg

「燃えろ〜〜〜!!」

本当はこの中で、焼きイモを作るハズだったのに、
忙しくてさつま芋を忘れてしまったふみこさん。

スタッフ一同 Σ(゚Д゚)ガガーン(笑)。


posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

ハハはふぁいと!!

1-27-2.jpg

「出ぇ来たぁ〜〜〜ッ !!」

と、思わずkoumeがガッツポーズをしたのが今日のAM2:30 ^^;

春から幼稚園に行くあーちゃん。
「座布団カバーは、お子様がご自分の椅子を分かるようにしてくださいね。」と、先生がおっしゃっていたので、

実は裁縫は苦手分野のkoumeですが…(*_ _)人
頑張りましたっ!!

って、アイロンプリントなのですが(汗)座布団なのではがれちゃう。なので、

1-27-1.jpg

ちくちくちくちくまつり縫い。始めた時間が12:30。

慣れないうえに、布が硬くて悪戦苦闘(TДT)。

でもでも、春からあーちゃんもママと離れて幼稚園。
ママも頑張らなくては!! と、完成したのが 2:30。

って事は、1文字に17分?!ちなみに指に刺した針の回数 5回(つд⊂)
何の自慢にもならんわな…
ラベル:母親 ママ 幼稚園
posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

紀州 加茂郷の高級蔵出しみかん 川端農園謹製

1-19-3.jpg

ジャジャジャジャ〜ン!!
本日よりふみこ農園から新発売の プレミアム高級みかん!!

・・・ではありません^^;

これは川端農園★謹製★お父さんが作ってくれたプレミアみかんなのです(・∀・)v !!

1-19-2.jpg

この高級感あふれる桐箱。

これ、実は梅干しを入れていたふみこ農園の桐箱。
それを焼いて焦げ目を入れ、こんな味のある風合いに仕上げています。

1-19-5.jpg

そしてこのラベルも もちろん お父さんの手作り。
ネーミングは、【 紀州 加茂郷の高級蔵出しみかん 】

とても素人とは思えないセンスです!!

1-19-1.jpg

そしてラベルに貼られた子供達の写真。

おじいちゃん、おばあちゃんの愛情が伝わってくるラベルでしょう?
って言うかスゴイッ(☆∀☆)

1-19-4.jpg

もちろん、中身も普通のみかんではありません。

【 紀州温州 】という大変珍しい品種。
そしてこの時期まで樹上完熟させた、大変糖度の高い美味しいみかんなのです!!

1-19-6.jpg

最近、味にうるさいあーちゃんも、「このみかん、おいしいなー。」と、自分で上手にむいて食べています。
いくつ目?(笑)

下津では、【 蔵出しみかん 】と言って、年末に採ったみかんを
そのみかんが採れた山の小屋に貯蔵して、より甘みを引き出した温州みかんがこれから最盛期を迎えます。

有田の奥手みかんとはまた違い、糖度が高く、甘くて中の薄皮も薄〜い蔵出しみかん。
来年はふみこ農園でも販売させて頂く・・・予定です。

でも、残念ながらこの焼桐箱には入りません。
これは世界で一つの川端農園のおじいちゃんが作ってくれた箱ですから(^∧^)


posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

確かに…

1-9-1.jpg

ふみこ農園の展示場の机の上に置いている額。

若い頃(今も若いけど(O゚皿゚O)ッ)は何も感じなかったけれど、

改めて読むと、確かに。確かにその通りッ!!

いくつになっても本当に「今より若い時はない」(笑)。
だから、今を大切に。
ラベル:若い 青春
posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

今日はぜんざい♪

1-8-3.jpg

本日も引き続き「食べ物ネタ」で(笑)。

「みんな〜よそいにおいで〜!!」っと、ふみこさんが言うと、

1-8-2.jpg

あっ!!という間にこんな感じ。。^^;

本日はふみこさん、寒いからと大きなお鍋二つに一杯に、『ぜんざい』を作ってきてくれました〜ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

ちなみに一つのお鍋は、すぐ近くの麺工場ナルトへ。
焼いてくれたお餅の数…50個 使ったお砂糖…10kg
量もお味も専門店級の甘くて美味しいぜんざい〜♪

1-8-1.jpg

でもね、それだけじゃあ ありません。
ホタテの貝柱と野菜のかき揚げもたっぷり。

で、早速パクつくふみこスタッフ( ・ω・)ノ

                      ・・・うまッ

おいしいって、幸せ( ^∀^)
ふみこさん、いつもどうもありがとう。
ラベル:ぜんざい
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

おなかほっこり…七草かゆ 

1-7-1.jpg

今日は七草。

お正月のご馳走で疲れた胃に、ちょっとやさしい七草粥♪

芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)。

このほんのりほろ苦いようなお味。実はkoumeの好物♪

もうお正月気分から抜けないとッ!と早起きしたら、お弁当の後はもうzzz

お正月の夜中DVDがたたってるのかしら^^;
あ〜眠い(ρw-).。o○

1-7-2.jpg
ラベル:七草粥 七草
posted by koume at 00:00| Comment(0) | ふみこさん、koumeのお料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

あっぱらぱー

1-6-1.jpg

変な題名・・・^^;

『 あっぱらぱー 』 それは、koumeの友達が結束するバンド名。

ボーカル:リーダー光定くん。 ベース:釣好き竹ちゃん。 キーボード:楽しいらりほさん。ギター:イケメンBOY。 ドラム:B'zの松本さん似のナイスガイ。

ちなみにリーダー光定くんは、高校時代『 リベラ 』(担当ギター)というバンド名で、なんと全国大会まで進んだツワモノ!!(当時、CDも発売?!)

そして現在はもう一つ『 オリーブ・クラウン 』というバインドも結成中。こちらは美人ボーカルが麗しい美声で歌う聞かせるユニット♪

しかーし、この『 あっぱらぱー 』は、【みんなで楽しもうや!一緒に笑おらよ〜!】のノリから生まれた、聞ける、笑える、おちゃらけバンド。(たまにマジな歌も有り)

でも・・・上手いっ(^▽^)!! そして・・・おもろい!!
posted by koume at 00:00| Comment(0) | もろもろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

あけまして…おめでとうッ!

1-1-6.jpg

あけまして…おめでとうございますッ!

1-1-9.jpg

元旦のkoumeの家。
朝・・・子供達とたぁ〜っぷり寝坊してからおせち料理を頂きました。

1-1-1.jpg

見事でしょう??すごい量でしょう?
両家のお母さんが届けてくれたので、何とおせちのお重が2つ!!

たくさんのご馳走に大喜びのあーちゃんといっちゃん♪
いっただっきまぁ〜す♪

1-1-10.jpg

そうそう、今年の元旦はすごく、すごく寒かったですね。
ここ和歌山にも雪がちらほら降りました。

でも寒くてもお外が大好きな子供達。なので、近所の神社に初詣に行きました。

走り回ってころぶいっちゃん。
そして、「大丈夫?!」とかけ寄るあーちゃん。
(うーん、姉弟愛♪)

1-1-7.jpg

ん?いえいえ、これは近所の神社ではありません。
2日にお参りに行った、奈良の信貴山です。

お正月に行ったのは初めてなのですが、思った以上にすごい賑わい!!

あまりに参拝客が多いので、入口で規制をしていたほど。だからkoume達も随分並んで歩きました。

1-1-8.jpg

いつも御祈祷して頂く玉蔵院もほら、お正月の飾り付け。
今日はお参りだけですが、折角なのでお茶を頂いて参りました。

1-1-4.jpg

一番山頂にある本堂にお参りし、みんなで記念撮影しよう〜!!
と言ってると、
あーちゃんと真司(koumeの弟)が、ガンの飛ばしあい(笑)。

1-1-5.jpg

そして、あーちゃん、負けたようでちょっぴり悔しそう(ノω・。)…

って、実は真司はあーちゃんも、とっても可愛がって
くれるのです。まぁ、まだまだ真司には敵わんよ〜(笑)

1-1-2.jpg

さぁさッ 気を取り直して皆でチーズ v( ̄∪ ̄*))ブイ☆
しかし、2日は温かくって良かったね。

1-1-11.jpg

そうそう、今年は寅年。そして信貴山と言えば「寅」がシンボル。

1-1-3.jpg

折角なので寅と一緒に記念撮影。

あ、あーちゃん、触ったらあかんのやで!!
っていうか、紐の中に入ったらあかんで!!

でもご機嫌でピース。・・・ヒョウ柄のワンピースで寅にもたれて(-∧-;)

今年も良い年となりますように。


ラベル:お正月 子供 初詣
posted by koume at 00:00| Comment(0) | 子供たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。