
お休みだった昨日の日曜日。
1日という事もあり、ふみこさんと一緒に
実家にあったお雛さまのご供養に行ってきました。
場所は和歌山県加太の淡嶋神社。
人形供養の神社として全国でも有名な神社なんですよ。

お雛さまだけでなく、いちま様やぬいぐるみ、
抱っこ人形等、いろんなお人形の供養をしてくれ、
また女性の神様としても有名です。

という訳で、女性のふみこさん、koumeとあーちゃん、
雄飛くんと雄飛くんのパパも一緒に行ってきました!
女の子の神様がいるんだよ。と言うと、
あーちゃんもお賽銭を入れ、「まんまんちゃん あ〜ん。」と最敬礼(^-^*)。

その後は雄飛くんと2人で出店(淡嶋神社は海のすぐそばです。)
をひやかしに(笑)。
おいしい若芽がいっぱい入ったお味噌汁を頂いたり、
焼きたてのサザエのつぼ焼きを食べたり。
2人でドングリをい〜っぱい!拾ったり。

寒い北風の中、
人生についてちょっと考えてみたり?!
今日もいろいろな体験をしてきた
2歳のあーちゃんなのでした。
※そうそう、本当はkoumeのお雛さまのご供養に行ったのですが、あまりに立派なお雛さま…
「時期毎に会社に飾りましょう!」
という事になり、koumeのひいおばあ様のお雛様をご供養してきました。
(これまた立派でとっても可愛いお顔のお雛さまでしたよ。)
posted by koume at 00:00|
Comment(0)
|
子供たち
|

|